2009年11月26日

あらごと(;_;)


昨日、おばさんが亡くなりました


亡くなった私の父の妹
かぞえで72歳です

まだまだ亡くなるには若い年齢です



肺の病気で苦しい顔を、常に見ていたので
ゆっくりした、穏やかな顔に癒されます

どんどん良くなる病気でねがったさげ
旦那さん、息子、娘に看とられて
ある意味、『幸せだったのかなぁ〜』と、思ったり
複雑な気持ちです



ところで、タイトルの『あらごと』聞いた事ありますか
私は、初めて聞いたな


昨日、亡くなったおばさんちに
枕経をお寺さんから読んでもらいました


お通夜やお葬式の段取をお願いしたら


本当の作法は
『電話やこの場で本当はしないんだよ。
ローソク二本を包まないでそのまんまで
後は、お米一升を…今は一升分のお金、千円位を
そのまんまでも、半紙にくるんでもいいから
お寺に直接、頼みにくるのが作法ですよ。

あらごととは、突然あった事だから、慌ててる事だから…と、言う意味なんですよ。』
と、教えて頂きました。

日にちは、もう決まりましたが
今日、改めてローソク二本とお金を持って行きます



昔、どんな宗派でも、どこのお寺さんの檀家さんでもやってたんと


それが今では、皆さん電話で済ましたり
その風習を言わないお寺さんが多かったりだんと



昔からある風習は
きちんと出来るだけのことはやりたいもんだの



教えて下さったお寺さんに感謝ですm(__)m







Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 06:25│Comments(17)
この記事へのコメント
ほ~!
勉強なた
ど~もありがど~!
地元の風習は大事だの。
Posted by かじおやじ at 2009年11月26日 07:23
おばさんの、御冥福をお祈りいたします


母親と同じ年だ〜
まだ、若いね

なんでも、電話で済ませる世の中、勉強になりました
Posted by ゆきんこ at 2009年11月26日 07:26
知らねけ〜(;^_^A
何があたら急いで電話…だどばっかり思ってだけ(;^_^A
勉強なたちゃ、ありがどの(^-^)

おばさんの御冥福をお祈りします
Posted by I太太 at 2009年11月26日 08:00
★かじおやじドノへ
さすが、D寺さんだの
ものしりだ~。


★ゆきんこさんへ
ゆきんこさんのお母さんも同じ年だな。
まだまだ、元気でいてもおかしくない年
お母さん、お大事にの。
…私が、言うまでも無く大事にしてるの
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年11月26日 08:18
★I太太さんへ
いまだば、やっぱりが最初は良くある事だんでろの。
なかなか、昔の風習を教えてくれる人いなくなってきたもんの。
タメになりました
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年11月26日 08:21
大変でしたね。
私の母親よりお若い方ですね。

葬儀などで、風習やしきたりは 本当に
年配の方から聞かないと解らないことが多いですね。
Posted by わっしー at 2009年11月26日 08:44
亡くなるて身内であると
悲しむよりも、あれもやんないと
これもて・・・・
長男の嫁は疲れます・・・
Posted by 欽肉マン at 2009年11月26日 08:53
そう言えば!
うちのお婆ちゃんが亡くなったときに
父がお寺へ行って
日程などを決めてきてました。
お葬式のことは、なかなか聞くことがなかったので
ためになりました!
φ(.. )メモメモ…。
Posted by リサナママ at 2009年11月26日 09:18
実はうちの実家
お寺なのですが…
私は知りませんでした
σ(^_^;)?

亡くなってすぐお寺に連絡するのは
もう当たり前みたいになってますよね
だから時間関係なく
真夜中にきたり
朝方にきたりするというのを聞くと
朝まで待てないものなのかなといつも思ってました
亡くなった側にしてみれば すぐにでも…
という気持ちですよね

おばさんのご冥福お祈りいたします
Posted by はるる at 2009年11月26日 09:21
知らなかった~

昔からの作法があるのですの。

勉強なりました。「あらごと」・・
Posted by える☆ at 2009年11月26日 10:41
私も知りませんでした。
でも、私のばあちゃん亡くなったときに父がそのようなことをしていたような…。
大事にしたい、しきたりですね。

72歳はまだまだ若いですよね…。
おばさまのご冥福をお祈りいたします<(_ _)>
Posted by ゆっきのまま at 2009年11月26日 21:12
おばさんのご冥福お祈りいたします

あらごと・・・はじめて聞いた言葉です
勉強になりました。
Posted by 黒ペケ黒ペケ at 2009年11月27日 06:07
★わっしーさんへ
お年寄りと暮らさねぐなっと、昔の風習を聞く機会ねぐなって来てっさげの。

わっしーママさんみってぐニコニコしてたら、長生き出来ますの


★欽肉マンさんへ
んだの~。
泣いてる間も無くドンドン決めることたくさんで、泣いてらんねの
私も長男の嫁


★リサナママさんへ
お父さんは、ちゃんとわがったんの
覚えて損は無し


★はるるさんへ
はるるさんちは、お寺さんだな~
昼夜とはず、お客で大変だよの。

大変だんでろんども、尊いお仕事だと思います。


★える☆さんへ
私も、初めて聞きました。
叔母さんちと、うちも同じお寺さんださげ、よっく聞いておかねば


★ゆっきのママさんへ
72歳って元気だったら、まだまだ何でも出来るよの
病気になると大変だ~。
お互い体を大事にの。
って、私だの


★黒ペケさんへ
結婚式は時代と共に様変わりしても、葬儀は昔のしきたりを出来る限り守りたいもんだの
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年11月27日 06:35
由良でも、葬儀に関してはいろいろなしきたりがあるようです。
ある意味で、カルチャーショックというか、
受け入れ難いことも多々あります。。。

おばさんのご冥福をお祈りいたします。
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年11月27日 20:13
勉強になりました。

この歳になっても、知らない常識が沢山あります。

おばさんのご冥福をお祈りいたします。
Posted by kazkaz at 2009年11月27日 21:09
親戚に寺が2件あります
知っていても省略するところも多いみたいです

おばさんのご冥福をお祈りいたします
Posted by しげる at 2009年11月28日 23:05
★ゆらゆらさんへ
お葬式や結婚式は、特に地域の風習がでるかもの

由来を聞くとなるほど~と、思う風習もしきたりだけ聞くと受け入れられっがも


★kazさんへ
歳を重ねて知識が増えるのは、有り難いの~。
しかし、知れば動かねばね年齢
黙って見ていればいい歳でねさげ、ちと疲れました。


★しげるさんへ
お~、お寺さんが親戚
有り難いの~。

省略せず、きちんと教えてくれるお寺さんに有り難かったけ
知って省略すんなと、知らずに省略すんなとは随分違うからの~。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年11月29日 07:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。