子漬けの作り方f^_^;

仏壇屋のおばちゃん♪

2011年01月28日 08:31



かじおやじドノが大好きな『鱈の子漬け』の作り方

我が家では、定番でこの時期必ず作んなんでも
知らない人が結構いておぼけたけ(ノ゜O゜)ノ

何処の家でも作るもんだと思ってた!!



作り方は.....
その1:鱈の子を皮から絞り出す
(はららごより、超簡単)

その2:醤油と酒をトボドボ〜〜
タプタプになるくらい入れます
(割合は、我が家は醤油2酒1...まっ、適当にf^_^;)

その3:箸で掻き混ぜて、血のりをなんぼか取ります
(あっても特別かまわねんでもの。)

その4:だし昆布を2、3枚入れて一晩たてばオッケー(^O^)/



翌日は、タレを吸ってパンパンになったら、味をみて更に醤油や酒を足します



そのままご飯にかけてもよし!

七味唐辛子をかけてもよし

マヨネーズに混ぜてもよし


ところで、子を絞った後の皮も捨てねで、ちっちぇぐ切って甘辛く煮ると又々美味いよ(^O^)♪





関連記事