送り盆と団子

仏壇屋のおばちゃん♪

2012年08月16日 07:48



今朝の散歩は、中町近辺の雰囲気が違う
(?_?)



ビニール袋に入った何かを持ってる人がいっぱい(ノ゜O゜)ノちらっと見たら、栗原さんの包装紙が


散歩から帰って栗原さんに行ってみたら

まだ6時30分だなさ開店してっし、お客様が引っ切りなし


奥さんに聞いたら.....


曹洞宗のお盆の最後に、仏様に帰りにお土産を持たせてあげる
そのお土産がお団子(ノ゜O゜)ノ


供物を流す時に持たせるから、早めに買って供えないと流すのに間に合わない


流すと言っても、現代は川に流さんねさげ
街中に臨時の集積場所が何箇所かあります

8時まで集積場所に持って行かないと間に合わない



散歩途中、山居倉庫橋向かいのグリーンホテル前にありました

手にいっぱい盆の飾り物や花を持った人がたくさん来たっけ



我が家は浄土真宗ださげ、盆飾りを流すって事はねんでも
曹洞宗の方々はいろいろすんなんの〜〜


栗原さんからいろんな事を教えてもらいました(^O^)


曹洞宗でねんでも私も団子を買って、まずは仏様に供えてから頂きます



今年は5時で一番のお客様がいらしたそうです



16日は送り盆
仏様に改めて感謝しつつ、日々精進したいと思います

   合掌