おばちゃん怒ってますのその後٩( *˙0˙*)۶
おはようございます
明け方の強い風もだいぶおさまり、穏やかな酒田です
今日の朝ごはんは秋満載です
秋刀魚の佃煮 ワカメのだし巻き 菊の酢の物
みそ汁は、茄子とみょうが
美味しく頂けるのはありがたいことです(*゚▽゚*)
さて、先だって宅配のミスで怒っていた友達と私
昨日は、クレームに対する対応のまずさにまたさらに怒ってました
『班長の私に渡すのではなく、迷惑をかけた人に直接、それなりの方が謝罪して渡すのが筋でしょう。』と、言ったら配送のお兄さんが昨日友達に持って来たんです( ̄^ ̄)ゞ
配送の方ではなく、そこの上司の方が謝罪するべきでは❓…と、再度帰ってもらいました
今まで友達が電話でやりとりしていた上司の方に、友達が再度電話したら
『忙しいのでカタログを配送に任せました。』との事
友達は、『それはおかしいんじゃないですか❓ 直ぐに来れなくても、きちんとあなたが来るべきでしょう。』と、伝えて夕方に来てもらいました
その担当の係りの方は平謝りでした
顔と顔をお互いに合わせれば、謝罪の気持ちも伝わるわけで
特別クレーマーではなく、誠意を見せて謝ってほしいと思うだけなんです友達は‼️
買ってもいないものを請求され
それを不払い扱いされて注文した品物を止められて
それなのに、カタログ渡して終わり…なんて有り得ません
でも、いつまでも怒っていても始まりませんし終わらない
担当の方が直接謝りに来て、まずは気持ちもおさまりこれで一件落着となりました
今回の事で学んだことは、クレームはあってはならないけど、あったら直ぐに対処して謝る
電話でも、メールでもなく顔を出して誠意を伝える
勉強になりました
今日は、おばあちゃんが10日間いた自宅から施設に移る日です
天気が良くて良かった〜〜
そう言えば、おばあちゃんが自宅から施設に移る日はいつも穏やかなお天気です
おじいちゃんが見てるのかなぁ〜〜
関連記事