2011年03月20日
本日.第二弾出発(^O^)/

今朝4時第二弾、南三陸町に向かって『救援物資輸送車』出発しました
ハイエースでは、入りきらねさげ
3トントラックを借りたな(^O^)
今回の被災地から欲しい物は
歯ブラシ、歯磨き粉、下着が追加
んだよの〜〜
地震から一週間、下着なんか取り替えてねよの
志津川小学校700人
志津川中学校400人
合計1100人全員の下着
一人500円で揃えても、550,000円
力不足でもっけだんでも中通り商店街には、それをポンと出すお金がない
でも、『せめてパンツは履き替えたいよの。』と、
今あるお金で、新旬屋のてるちゃんと、あっちこっち買い回ったな
たくさんの人に行き渡らせるために、安い店を何軒か回ったな
男性L.M
女性LL.L.M
女児 男児 サイズ様々
それにしても、今ある手持ちの予算を超えてしまた(>_<)
調味料、アルコール消毒、プロパンガス、往復燃料代.....足りねφ(.. )
被災地はたくさんあんでも、中通り商店街と交流のあった南三陸町商店街
そこの方々がいる避難場所志津川中学校、小学校
そこから、細かに必要な物を聞き取り揃えるには、買い回りさねばね!
正直、お金が必要です
皆さんから頂いた品物は、すべて第二弾のトラックに積み込みました
身の回り品がある程度揃うと、日常の消耗品が必要になるようです
もちろん、公的機関からも来る様だんでも、細かな必要だ物はまだまだ不足らしいの〜
『欲しい物が来るシステム作り』が必要だんよの
それは、わがままでは無く当たり前の事だの
それには、被災地、避難場所事にサポートする近隣の地域があれば可能だと思う
中通り商店街はそれをして行きたい、それには....
この思いに賛同して頂ける方は
是非、中通り商店街の各お店にある募金箱に募金して下さい
よろしくお願いしますm(__)m
そして、引き続き集めてる品物は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
保温ポット(水筒1000ミリ以上入る物)
歯ブラシ(ホテル備え付け様でも可能)
歯磨き粉(:)
T字型ひげそり(:)
くし、髪用ブラシ(:)
使い捨てカイロ
使い捨て濡れティッシュ(ポケットサイズも可)
インスタントコーヒー(瓶、スティックタイプ)
調味料(味噌、醤油、マヨネーズ、みりん、だしの素)
サラダ油
お菓子類
良く皆さんから問い合わせがあんなが、子供の服や大人の服
『新品同様なんですが、救援物資になりませんか?』
避難場所には、一人一人のスペースが限らってて
欲しくても生活空間が無い今はダメだんよの
新品同様のものさしも格差があっし
ただいずれ何らかの形で、支援に繋げようと考えてます
各家庭でまずは保管して下さいm(__)m
あっちこちで、募金や救援物資を集めてる現状でもっけですんども
どうか、中通り商店街の行動にご理解を頂ける方は、募金、品物の提供をお願いしますm(__)m
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
05:49
│Comments(18)