2013年01月31日
今日は「愛妻の日」(#^.^#)
今日は1月31日 なんと愛妻の日だって〜♪♪
今朝のラジオで言ってたんでも、夫婦喧嘩の原因ベスト5
1 相手の態度
2 育児について
3 感性の違い
4 お金の使い道
5 親、親戚関係
ふむ、ふむ、何と無くわがるの〜
今日のおはよう倫理塾での輪読は、「万人幸福の栞」はちょうど第五条「夫婦対鏡」でした
その中の一説
※夫婦が互いに相手を直したいと思うのは逆さである。ただ自分をみがけばよい。己を正せばよい。その時、相手は必ず自然に改まる。夫婦は、いつも向かいあった一組の鏡である。※
我が家は夫婦二人で学んでも実践となると、なかなか難しの〜(>人<;)
したば、一緒にいた佐藤茂福参事がおっしゃいました
「夫婦だから喧嘩をしてもいんじゃないの。お互いを分かるために話しあって、自分のわがままを出して話せるのが夫婦だよ。」
なるほど〜\(^o^)/
愛妻の日に第五条という偶然にびっくり
ラジオで「愛してるよ〜。」と、叫けぶイベントの話題がらあったんでも
私だば「愛してるよ〜。」なんて言われたら小っ恥ずかしくて嫌んだの〜( ̄Д ̄)ノ
それよりだったら「ありがとう。」の方がいいの〜
こんな天気のいい日が愛妻の日で良かった(((o(*゚▽゚*)o)))

それにしても、愛夫の日は無いんだが?
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
09:28
│Comments(3)
2013年01月30日
セントラルホテルさんの朝食(o^^o)
今日は酒田市倫理法人会のモーニングセミナーがある水曜日(*^_^*)
セントラルホテルで朝6時からあります
役員をしてるので5時10分には会場入りしねばね
でも、お陰様でおはよう倫理塾に通ってるのでいつもの時間でオッケー(^-^)/
朝食の話しからでもっけだんでも、セントラルホテルさんの朝食

すごい豪華でしょう〜
今日なんか、今年初もの
鱈の子漬けだよ〜

私も寒鱈祭りで鱈の子を買って漬けるんでも、今年は忙しくて買うのを忘れてしまった(>人<;)
熱々ご飯にかけて食べるのが美味いんだよの〜
ト一屋さんに行って鱈の子探さねばね(^-^)/
セントラルホテルで朝6時からあります
役員をしてるので5時10分には会場入りしねばね
でも、お陰様でおはよう倫理塾に通ってるのでいつもの時間でオッケー(^-^)/
朝食の話しからでもっけだんでも、セントラルホテルさんの朝食

すごい豪華でしょう〜
今日なんか、今年初もの
鱈の子漬けだよ〜

私も寒鱈祭りで鱈の子を買って漬けるんでも、今年は忙しくて買うのを忘れてしまった(>人<;)
熱々ご飯にかけて食べるのが美味いんだよの〜
ト一屋さんに行って鱈の子探さねばね(^-^)/
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
08:25
│Comments(2)
2013年01月29日
寝覚屋半兵衛(*^_^*)
今日の午後の飛行機で帰る古庄シェフ
定休日で私達夫婦は休みなので、送って行く事にしました
蕎麦好きの古庄シェフが鶴岡に居た頃良く食べに行っていた寝覚屋半兵衛に行きました

あいもり三人前を注文しました

いつ食べたか忘れたほど昔、昔に食べた様な(>人<;)
麦切りは腰があって美味しかった〜
蕎麦より好きだの〜♪
古庄シェフは、関西圏に庄内のお米や野菜などの食材をピーアールする為に大阪でいろいろとやっています
太田シェフや奥田シェフの様に庄内の方々に活動は知られてませんが、その地道な活動たるや頭が下がる思いです
ぼうさいネットワークで知り合ったのがご縁で、酒田寒鱈祭りにまで来て頂けて本当にありがたかったです
来年はどんな企画にしようか今から模索さねばねの(*^^*)
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
14:13
│Comments(2)
2013年01月29日
朝からパエリア☆〜(ゝ。∂)
朝からいい香りが漂ってます
パエリア風炊き込みご飯の出来上がり(o^^o)

日曜日にブイヤベースのスープが余ったのを少し頂きました

バターで米を炒めて

ミックスベジタブルとソーセージを入れてスイッチオン

塩コショウを少ししただけだんでも、もともとのスープが美味いから奥深いいい味です
朝から幸せ〜
・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今日の午後の飛行機で帰る古庄シェフ
朝から風が強いの〜
大丈夫だがな?
パエリア風炊き込みご飯の出来上がり(o^^o)

日曜日にブイヤベースのスープが余ったのを少し頂きました

バターで米を炒めて

ミックスベジタブルとソーセージを入れてスイッチオン

塩コショウを少ししただけだんでも、もともとのスープが美味いから奥深いいい味です
朝から幸せ〜
・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今日の午後の飛行機で帰る古庄シェフ
朝から風が強いの〜
大丈夫だがな?
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
06:51
│Comments(2)
2013年01月28日
今日は幸福丸さんにて(o^^o)
今日はお昼近くに知り合いが来て、様々な世間話や人間関係の悩みを聞いていました
11時50分が過ぎてたから
「お昼は、どうすんなぁ〜。」と、聞いたら
「今日は一人寂しくどこかでランチします。」
「じゃあ一緒にランチしよう〜♪12時前ならまだ大丈夫でしょう〜。」って、ことで
ワンコインランチの幸福丸さんに行きました
今日のメニューはお刺身に
◆ クリームコロッケ
◆若鶏からあげ
◆豚しゃぶ
◆カキフライ
◆のメニューをひとつ頼んでワンコイン(^○^)
どれも冷凍品じゃないって書いてあるから、やっぱりここはカキフライでしょう


カキフライが二個 ハマチ三切れ タコ二切れ
もう、十分な量でした*\(^o^)/*
そして、嬉しいのが幸福丸さんのご飯は美味いんだよの〜
安いとご飯がの〜って事があんでもいい米使ってます
12時頃には、近くのサラリーマンの方々が次々入って来ました
刺身が厚くて新鮮、フライも揚げたてサックサク
当店お隣の幸福丸さんのランチ、いかがですか?
土、日曜日はランチはお休みです
夜の部は、月曜日から土曜日です
夜の部は、予約がベストでしょうの〜
電話は、0234 22 5215
ちなみに、ランチの予約はやっていません
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
18:31
│Comments(4)
2013年01月28日
ありがとうございました(*☻-☻*)
土曜、日曜日と二日間に渡り行われた寒鱈祭りには、たくさんの方々に起こし頂きありがとうございましたm(__)m
今回で二度目となる寒鱈フェスタには、ロアジスの太田シェフ、大阪の古庄シェフ、そして、古庄シェフのお友達の岡崎シェフにもご協力頂き感謝いたします
太田シェフのブースでは、ロアジスのスタッフの方々が全面協力して頂きました
古庄シェフのブイヤベースは、岡崎シェフが総料理長務める阪急阪神ホテルズか全面協力して頂き、さらに総料理長の岡崎シェフまで来て頂けるとは夢にも思っていなくて、これも古庄シェフのおかげです
あの地吹雪の中、岡崎シェフは「僕は暑がりやからホッカイロなんてよう使いません。」と、コートもいっさい着ずに二日間通しました
土曜日には「料理人は自分の使った道具は自分が洗うのが当たり前。」と、手袋もはめずにずっと鍋などを洗ってくれました
人の上に立つ人の真の姿勢を見て、たくさんの事を学びました
そんな素晴らしい人が慕う古庄シェフの大きさにも感動しました(o^^o)
古庄シェフのブースには、庄内食のサポーターの方々が二日間お手伝い頂き、女性陣の明るい華やかな呼び込みと共に二日間で見事に売り切る事が出来ました
古庄シェフの鶴岡の友人のかたや庄内支庁の方や数多くのサポーターに本当に助けて頂きました
冬の脂ののった鱈の洋食を堪能したのではないでしょうか?
昨日は、ありがたい事に岡崎シェフから「座ってゆっくり食べて見なさい。」と、言われ食べました
んめの〜♪───O(≧∇≦)O────♪
体の芯からあったまっけの〜
そして、南三陸町の方々も経験した事の無い地吹雪の中、月山越えをして来て頂き感謝です
南三陸町のブースには、んだブロガーのromeo mamanからお手伝い頂きました
福興市にも行って頂いてるのでつい甘いてお願いしました
今回も多くの方々に南三陸町の美味しい物を知って頂けたかと思います
酒田でも、日頃購入する場所があったらいいのに〜と、今後の支援のあり方を考えました
中通り商店街の寒鱈汁も二日間好調に売れ、両日14時には完売出来ました
今回は、中通り商店街の中で、インフルエンザでダウンした人ありで人手不足の中ですが、なんとかやり遂げる事が出来ました
いろいろ思い出多い寒鱈祭りだったと思います
観光協会の方々、出初式の関係の方々などたくさんのスタッフが居なければ出来ないイベントです
この寒い酒田にこれだけの県内外体集まるイベントを来年は更に盛り上げる様にしていけたらと思います
岡崎シェフを空港に送った際に、岡崎シェフが「いろいろ勉強になりましたわぁ。来年は若い者を連れてまた来ますわぁ。」と、大阪弁で言ってくれました
人の繋がりが広がっていくってえほんとうに嬉しいです(o^^o)

酒田ホテルリッチ&ガーデンさんで、パチリ
岡崎シェフが面白い「わしは、笑顔が似合わへんで〜チーズ」と、いつ写真を撮ると言うんです(^ω^)
いろんな方にありがとうの寒鱈祭りでした
今回で二度目となる寒鱈フェスタには、ロアジスの太田シェフ、大阪の古庄シェフ、そして、古庄シェフのお友達の岡崎シェフにもご協力頂き感謝いたします
太田シェフのブースでは、ロアジスのスタッフの方々が全面協力して頂きました
古庄シェフのブイヤベースは、岡崎シェフが総料理長務める阪急阪神ホテルズか全面協力して頂き、さらに総料理長の岡崎シェフまで来て頂けるとは夢にも思っていなくて、これも古庄シェフのおかげです
あの地吹雪の中、岡崎シェフは「僕は暑がりやからホッカイロなんてよう使いません。」と、コートもいっさい着ずに二日間通しました
土曜日には「料理人は自分の使った道具は自分が洗うのが当たり前。」と、手袋もはめずにずっと鍋などを洗ってくれました
人の上に立つ人の真の姿勢を見て、たくさんの事を学びました
そんな素晴らしい人が慕う古庄シェフの大きさにも感動しました(o^^o)
古庄シェフのブースには、庄内食のサポーターの方々が二日間お手伝い頂き、女性陣の明るい華やかな呼び込みと共に二日間で見事に売り切る事が出来ました
古庄シェフの鶴岡の友人のかたや庄内支庁の方や数多くのサポーターに本当に助けて頂きました
冬の脂ののった鱈の洋食を堪能したのではないでしょうか?
昨日は、ありがたい事に岡崎シェフから「座ってゆっくり食べて見なさい。」と、言われ食べました
んめの〜♪───O(≧∇≦)O────♪
体の芯からあったまっけの〜
そして、南三陸町の方々も経験した事の無い地吹雪の中、月山越えをして来て頂き感謝です
南三陸町のブースには、んだブロガーのromeo mamanからお手伝い頂きました
福興市にも行って頂いてるのでつい甘いてお願いしました
今回も多くの方々に南三陸町の美味しい物を知って頂けたかと思います
酒田でも、日頃購入する場所があったらいいのに〜と、今後の支援のあり方を考えました
中通り商店街の寒鱈汁も二日間好調に売れ、両日14時には完売出来ました
今回は、中通り商店街の中で、インフルエンザでダウンした人ありで人手不足の中ですが、なんとかやり遂げる事が出来ました
いろいろ思い出多い寒鱈祭りだったと思います
観光協会の方々、出初式の関係の方々などたくさんのスタッフが居なければ出来ないイベントです
この寒い酒田にこれだけの県内外体集まるイベントを来年は更に盛り上げる様にしていけたらと思います
岡崎シェフを空港に送った際に、岡崎シェフが「いろいろ勉強になりましたわぁ。来年は若い者を連れてまた来ますわぁ。」と、大阪弁で言ってくれました
人の繋がりが広がっていくってえほんとうに嬉しいです(o^^o)

酒田ホテルリッチ&ガーデンさんで、パチリ
岡崎シェフが面白い「わしは、笑顔が似合わへんで〜チーズ」と、いつ写真を撮ると言うんです(^ω^)
いろんな方にありがとうの寒鱈祭りでした
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
10:22
│Comments(1)
2013年01月27日
気合だぁーV(^_^)V
おはようございます(*☻-☻*)
今朝は昨日よりは幾分寒さが和らいだかな〜と、思う朝ですの〜
昨日はほんとで寒かったんでも、たくさんの方々にご来場頂きありがとうございましたm(__)m
ブログ、フェイスブック更新の余裕ゼロでした
一時過ぎには寒鱈汁完売、三時には撤収完了しました
うちに戻ったらくたびって横になってしまったけ(~_~;)
夕方からは懇親会がお得意の愛宕会館であったりと、目まぐるしくも充実した一日でした
今朝は風邪ぎみで鼻声なのか、売り子で声がれ?懇親会で喋りすぎ(~_~;)
いろんな要素で変な声です
こんな時だからこそ朝の会はビシッと行って来ました(^-^)/
さあ、気力と若甦とカゼコールのお湯割飲んで頑張ろう(o^^o)

年に一回しか食べられない鱈のフレンチ
震災復興応援の南三陸町の物産展
是非、中町においでくださいの〜
今朝は昨日よりは幾分寒さが和らいだかな〜と、思う朝ですの〜
昨日はほんとで寒かったんでも、たくさんの方々にご来場頂きありがとうございましたm(__)m
ブログ、フェイスブック更新の余裕ゼロでした
一時過ぎには寒鱈汁完売、三時には撤収完了しました
うちに戻ったらくたびって横になってしまったけ(~_~;)
夕方からは懇親会がお得意の愛宕会館であったりと、目まぐるしくも充実した一日でした
今朝は風邪ぎみで鼻声なのか、売り子で声がれ?懇親会で喋りすぎ(~_~;)
いろんな要素で変な声です
こんな時だからこそ朝の会はビシッと行って来ました(^-^)/
さあ、気力と若甦とカゼコールのお湯割飲んで頑張ろう(o^^o)

年に一回しか食べられない鱈のフレンチ
震災復興応援の南三陸町の物産展
是非、中町においでくださいの〜
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
06:55
│Comments(3)
2013年01月25日
古庄シェフ(*^^*)
本日、13時30分に庄内空港に着くはずの古庄シェフが悪天候の為、飛行機が羽田空港引き返しました((((;゚Д゚)))))))
なんとしても酒田に来たいとの古庄シェフの思いが通じたのか、偶然か必然か羽田空港で庄内の方と会い
新幹線で新潟に行き、新潟に身内?の方が車で迎えに来ると言うのでその方と酒田に向かっています
中通り商店街の事業委員と南三陸町の方四人も手伝って頂き、八時で設営が終わりました

悪天候の中ですが、なんとかイベントを盛り上げたい一心です
暖かい格好で是非、寒鱈祭り会場に起こし下さい(((o(*゚▽゚*)o)))
なんとしても酒田に来たいとの古庄シェフの思いが通じたのか、偶然か必然か羽田空港で庄内の方と会い
新幹線で新潟に行き、新潟に身内?の方が車で迎えに来ると言うのでその方と酒田に向かっています
中通り商店街の事業委員と南三陸町の方四人も手伝って頂き、八時で設営が終わりました

悪天候の中ですが、なんとかイベントを盛り上げたい一心です
暖かい格好で是非、寒鱈祭り会場に起こし下さい(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
20:30
│Comments(5)
2013年01月25日
すごい地吹雪(~_~;)
ただ今、銀行の駐車場です
三川に用事かあるのですが、街中ですでに地吹雪
ビビってます((((;゚Д゚)))))))

天気がいいうちに用を足せばいいものを、よくよくなるまでやんねさげだの〜
せば、行ぐがの(~_~;)
皆三陸町の方々が心配だちゃ
山越えしてくるがらの〜
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
14:17
│Comments(0)
2013年01月24日
南三陸町の物産展がやってくる*\(^o^)/*
今週末は、いよいよ寒鱈祭りが行われます
いろんなブースで、寒鱈汁や寒鱈料理、地場製品が販売されることでしょう
ポスター、チラシ完成後に決まったことなのですが、南三陸町の方々が出店してくれる事になりました
我が家南三陸町備蓄も残りわずか(゚o゚;;

ありがたや〜(((o(*゚▽゚*)o)))
27日は、南三陸町でも毎月恒例の福興市が行われているにも関わらず来てくれます(^ ^)
ありがたい限りです*\(^o^)/*
今回も、どんしゃん祭り同様にヤマウチさん、及善蒲鉾店さん、マルセンさんの海産物を販売します
場所は、大泉さんの前のテントです
本部前なので、目立つと思います
是非、おいで下さいm(__)m
そして、急遽、決まったことなので、チラシやポスターにはほとんど掲載されてません。
そこで、口コミでこの話しを広めて頂けるとありがたいです(o^^o)
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
10:46
│Comments(3)
2013年01月23日
今年お初の食堂一富士さん(o^^o)
今年お初の一富士さん
タンメンにしようか、味噌ラーメンにしようか悩んだ結果、鳥蕎麦にしました

ゴロゴロ入った鳥肉がんめっけ〜(o^^o)

ラーメンだけでなく、蕎麦も自家製麺です
私にはちょっとしょっぱいけど、たまにこんなしょっぱさも嬉しいの〜(*^^*)
タンメンにしようか、味噌ラーメンにしようか悩んだ結果、鳥蕎麦にしました

ゴロゴロ入った鳥肉がんめっけ〜(o^^o)

ラーメンだけでなく、蕎麦も自家製麺です

私にはちょっとしょっぱいけど、たまにこんなしょっぱさも嬉しいの〜(*^^*)
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
13:17
│Comments(3)
2013年01月22日
カラスの大群(>人<;)
街中のカラスの大群の話しが昨日のニュースになってたっけの〜
うちの町内にも一ヶ月くらい前に押し寄せてました
二日くらい居て、またどっかに行ってやれやれな〜て思ってたら

また、やって来ました(>人<;)
電線にびっしり
ほんとにびっしり
隙間が無いくらいいった((((;゚Д゚)))))))
やれやれです
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
17:27
│Comments(7)
2013年01月22日
フラワーアレンジ教室(^○^)
今日は元気王国さんでフラワーアレンジ教室に参加して来ました
先生の説明を聞いた後、材料を頂き緑のアースに挿していきます

まずは、小手毬となんちゃらを挿して

次に、アリストロメリアとストックを短く挿していきます

ご立派なゼンマイも挿して

水仙 スイートピー カーネーション チューリップを挿した段階でもういっぱい、いっぱい
なんかバランスが悪いな〜と、思ってもレースフラワーを最後に入れたら難隠しになって、ご覧下さい(((o(*゚▽゚*)o)))

春の先取です〜♪

教室は八人いましたが、八人それぞれみんな違って素敵だっけ〜(*^^*)
来月は、19日 (火曜日 )10時からあるそうです
会費は材料代、籠代も含めて2500円
みなさんもいかがですか?
私、ある発見をしました
花を活けてる時、無口になんなんけ
いや〜おぼげたの(゚o゚;;
私でも喋らねごとあんなんの
今日の定休日は、なんの仕事夜会議もねぐて自分の時間がもてて嬉しいの〜
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
12:04
│Comments(2)
2013年01月21日
すごい((((;゚Д゚)))))))
近くを通ったらものすごい音が
ふっと見上げたら、近くのアパートの屋根から雪が


ロールしてる〜
なんかめっこいの〜
笑ってばっかりもいでらんね、もう少しで当たるところだっけ(~_~;)
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
13:43
│Comments(5)
2013年01月21日
ラズがおはようU・x・U
私がおはよう倫理塾から帰って来ると、猛ダッシュで部屋から出て来るラズ
『お母しゃん、お帰り〜U・x・U』
そして、『おやつは〜。』
と、ちょこんとおすわり

こんな毎日が嬉しいですの〜(^ω^)
道路がガッチガッチに凍ってます
タイヤが痛いよ〜って、言ってる様に聞こえます
今日はいつもより優しい運転を心がけましょうの〜
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
06:13
│Comments(0)
2013年01月20日
菓匠菊池さんの道明寺*\(^o^)/*
三時のおやつは、菓匠菊池さんの道明寺です*\(^o^)/*

本日発売だって〜
新旬屋さんのてるちゃんの差し入れ(^O^)
葉っぱの香りが春だの〜♪

本日発売だって〜
新旬屋さんのてるちゃんの差し入れ(^O^)
葉っぱの香りが春だの〜♪
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
15:22
│Comments(4)
2013年01月20日
どうだ(⌒▽⌒)
今年もこんだけ雪が積み重なりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

店の駐車場の雪のやり場がねぐて、脇につぼけんなんでもこんだけなたよ‼
今年は去年より少ねがなぁ〜と、思ったらとんでもない昨年同様です
商店街の裏もこんなです

今日は大寒
お天気はいいけど、やっぱりそれなりに寒いですの〜
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
08:45
│Comments(3)
2013年01月19日
お昼ご飯(^O^)
今日のお昼ご飯は久しぶりに、黒米を入れて炊いてみました

炊き上がりはこんなに綺麗

おかずはこんなにあんでも、茶色のおかずオンパレード*\(^o^)/*

煮物 おから炒り 大根の皮のきんぴら 鱈の子炒り
味噌汁は溶き卵で見えませんが、本物のフカヒレスープ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
賞味期限二年切れ〜〜〜ψ(`∇´)ψ
冷蔵庫掃除してたら出てきました‼
そして、昨今キャベツの高騰だなさ、千切りキャベツがいっぱいだよ〜ん
ある意味メインディッシュだがも〜(^-^)/
あり物ごっつぉだんでも、ご飯が美味しいといいの〜

炊き上がりはこんなに綺麗

おかずはこんなにあんでも、茶色のおかずオンパレード*\(^o^)/*

煮物 おから炒り 大根の皮のきんぴら 鱈の子炒り
味噌汁は溶き卵で見えませんが、本物のフカヒレスープ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
賞味期限二年切れ〜〜〜ψ(`∇´)ψ
冷蔵庫掃除してたら出てきました‼
そして、昨今キャベツの高騰だなさ、千切りキャベツがいっぱいだよ〜ん
ある意味メインディッシュだがも〜(^-^)/
あり物ごっつぉだんでも、ご飯が美味しいといいの〜
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
12:28
│Comments(2)
2013年01月19日
今年初『鱈の子炒り』(*☻-☻*)
昨昨晩のおかずの一品は、今年初の『鱈の子炒り』です

寒鱈祭りになれば生鱈の子がたくさん手に入りますが、何でだか食べってくて作りました
つきこんを使う人もいんでも、私は糸こんにゃく派
人参や大根なんかも一緒に煮る人もいんでも私は、糸こんにゃくオンリー
食べると止めらんねんだの〜(*^^*)
鱈の子漬けもそろそろ作らないとの〜
寒いから美味くなる鱈
寒いから美味しい産物に感謝して頂きます*\(^o^)/*

寒鱈祭りになれば生鱈の子がたくさん手に入りますが、何でだか食べってくて作りました
つきこんを使う人もいんでも、私は糸こんにゃく派
人参や大根なんかも一緒に煮る人もいんでも私は、糸こんにゃくオンリー
食べると止めらんねんだの〜(*^^*)
鱈の子漬けもそろそろ作らないとの〜
寒いから美味くなる鱈
寒いから美味しい産物に感謝して頂きます*\(^o^)/*
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
06:41
│Comments(5)
2013年01月18日
こんな季節のお線香( ´ ▽ ` )ノ
こんな地吹雪の季節になると思い出すのが映画『おくりびと』
かじおやじ殿がエキストラ出演作品第一弾
な〜んて、後にも先にもこれだけだんでものε-(´∀`; )
冬の寒い季節に本木雅弘役の大吾が、同級生家族と商店街でばったり会って
『お前、変なうわさが流れてるぞ! 』と、言われて愕然とした顔のアップの主人公の後ろで除雪作業をしている商店主
それがかじおやじ殿です‼ ‼
映画『おくりびと』の最初のオフィシャルグッズは、お線香だけだったなです

そのお線香も映画会社で作ったのは、アカデミー賞受賞と共に完売し、追加発注しても無くなったから終わり
そこで、当店でメーカーにお願いして追加生産してもらいました
なんとワンロット三千個(~_~;)
売り切れるか不安だったんでも、おくりびと人気でツーロットは完売(゚o゚;;
サンロット目が最終でした
これが売り切れたら後はありません
完売したく無い反面、売れなきゃ商売にならないσ^_^;
そんな微妙な心境です
当店で販売しているのを知っている方は、香りもいいので定期的にお買い上げ頂いております
他県からもたまに問い合わせもあります
『えっ、まだおくりびとのお線香あったの。』って、思った方ありますよ〜
お部屋香としてもお使いいただけます
桜の香りをイメージした色

煙りの少ないおくりびと線香
この厳冬の中、ご先祖様に手向けてみませんか?
心穏やかになってみませんか?
お値段一箱735円です
かじおやじ殿がエキストラ出演作品第一弾
な〜んて、後にも先にもこれだけだんでものε-(´∀`; )
冬の寒い季節に本木雅弘役の大吾が、同級生家族と商店街でばったり会って
『お前、変なうわさが流れてるぞ! 』と、言われて愕然とした顔のアップの主人公の後ろで除雪作業をしている商店主
それがかじおやじ殿です‼ ‼
映画『おくりびと』の最初のオフィシャルグッズは、お線香だけだったなです

そのお線香も映画会社で作ったのは、アカデミー賞受賞と共に完売し、追加発注しても無くなったから終わり
そこで、当店でメーカーにお願いして追加生産してもらいました
なんとワンロット三千個(~_~;)
売り切れるか不安だったんでも、おくりびと人気でツーロットは完売(゚o゚;;
サンロット目が最終でした
これが売り切れたら後はありません
完売したく無い反面、売れなきゃ商売にならないσ^_^;
そんな微妙な心境です
当店で販売しているのを知っている方は、香りもいいので定期的にお買い上げ頂いております
他県からもたまに問い合わせもあります
『えっ、まだおくりびとのお線香あったの。』って、思った方ありますよ〜
お部屋香としてもお使いいただけます
桜の香りをイメージした色

煙りの少ないおくりびと線香
この厳冬の中、ご先祖様に手向けてみませんか?
心穏やかになってみませんか?
お値段一箱735円です
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
10:46
│Comments(0)