2008年04月30日
ラーメン缶
昨日、ウスクタマ飲んでだんども、友人から「遊び来ねが」と言われ。
友人宅へ
行きしなに、目に入った変な自販機。

酔ったもんださげ、買てしまた。
以前、ブログで麺はこんにゃくだって言うな、おべっだんども。

フォークまでついて、親切だごど。

子供達のおみやげなて、えらぐ気にいてくっだないんども、1個しか無もんださげ、バヤトリしったけ。
もしぇもんだ(^o^)
友人宅へ
行きしなに、目に入った変な自販機。

酔ったもんださげ、買てしまた。
以前、ブログで麺はこんにゃくだって言うな、おべっだんども。

フォークまでついて、親切だごど。

子供達のおみやげなて、えらぐ気にいてくっだないんども、1個しか無もんださげ、バヤトリしったけ。
もしぇもんだ(^o^)
2008年04月30日
たまごⅡ
昨日のたまご、覚えていますか?
見てくれはゴジラのたまごみたいな?

昨日散歩から帰ると、朝食の材料になってました。・・・しまった(>_<)
見届けたかったのに。
今朝
あ、ゴジラのたまご・・・・冷蔵庫にまだ、ありました。

早速、わってみました。・・・・どげなてんなんでろ?・・・ゴジラいっだがの?

でも、中身は、異常ありません。・・・・いがった、いがった。ほっ!(~o~)

見てくれはゴジラのたまごみたいな?

昨日散歩から帰ると、朝食の材料になってました。・・・しまった(>_<)
見届けたかったのに。
今朝
あ、ゴジラのたまご・・・・冷蔵庫にまだ、ありました。

早速、わってみました。・・・・どげなてんなんでろ?・・・ゴジラいっだがの?

でも、中身は、異常ありません。・・・・いがった、いがった。ほっ!(~o~)

2008年04月29日
金俣そば

今日、三の俣に行ってきた。

金俣そば?しかも20食限定・・・・これは食わねば。
早速注文、20分ほど待てますか、今から打ちます。・・・待とうじゃないか。
標準のそばより高い、これで、まづけりゃちゃぶ台返し・・・星一徹かー!
来たー、か・な・ま・た・そ・ば。
ざるで勝負、素材が勝負!
うみゃ~い、絶品、言い表しようがない、しばし、無言で完食。・・・価値あり!!!!!!
2008年04月29日
2008年04月28日
海鼠

ナマコの酢の物です。見た目はちょっと。。。。。
ですが、ぷりぷりして、いいはざわりです。

ナマコに辛い麹味噌をトッピングー。ごはんが、ごはんが、ススムくん♪でした。
夜だったらビールが欲しくなります。・・・・やばい味です。(>_<)
タグ :ナマコ
2008年04月28日
このはし
今日は久しぶりに、山居倉庫散歩。
一休さんの「このはしわたるべからず」みたいじゃあないですか?


山居橋は少し老朽化で、いい味が出ていました。

ところどころ補修がしてあり、目立たないように同色にしてありました。

倉庫の脇の遊歩道、ケヤキの木々が芽吹き始めていました。
夏には、倉庫を日差しから守る、強いみかたに変身します。

一休さんの「このはしわたるべからず」みたいじゃあないですか?


山居橋は少し老朽化で、いい味が出ていました。

ところどころ補修がしてあり、目立たないように同色にしてありました。

倉庫の脇の遊歩道、ケヤキの木々が芽吹き始めていました。
夏には、倉庫を日差しから守る、強いみかたに変身します。
2008年04月27日
ホタテ御飯

ホタテの炊き込み御飯に、ごまどうふ、ほうれん草いり玉子焼き、おひたし、味噌汁。メタボに気をつけた食事
もっけだのー(^O^)/
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
19:25
│Comments(5)
2008年04月27日
かぶってます。


散歩途中、街路樹の、ライラックの花が咲き始めました。

店名がかぶってました。
うちの製品もかぶっています。

ライラックわか葉 ライラックミニ寸 お部屋香ライラックコーン・スティック
1,680円(税込) 473円(税込) 各1,050円(税込)
ちゃっかり宣伝でしたm(_ _)m
2008年04月26日
浪漫亭

浪漫亭オリジナルの、四角いピザ・・・丸は見たことがない。

さっぱりした、特製塩焼きそば。

酔って、てぶれの店内。
今日は、商店街の話合い。終わったのに、話たりない方が、二次会で盛り上がってます。
浪漫亭のマスター、もっけだー(^-^)ノ~~

浪漫亭は清水屋さんの西口向かい、柳小路にある。
大きな地図で見る
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
23:16
│Comments(2)
2008年04月26日
酒・人形の大泉さん

中通り商店街の真ん中に位置する、酒・人形の大泉さんの前に、木製のシーソーがおいてある。
子供達が良く乗るそーだ。

店内は五月人形が、ぎっしり飾られていた。
もうすぐ、五月だ、五月五日はこどもの日だ。。。昔は悩んだ「どごさ、つれでいげば、いなんでろ」

酒・人形の大泉はここです。
大きな地図で見る
2008年04月26日
これは

いつもの散歩で見つけた、ネコジャラシみたいの?
なんだろ?

日和山では、終わったはずの、桜が咲いている?とおもったら。。。



八重桜が満開でした、色違いの八重桜ってあるんですね・・・知りませんでした。

花が、どんどん移り変わり、いい季節です。

2008年04月25日
アップルパイ

アップルパイを買ってきてくれた。
清水屋さんで、名産品展?で売っていたとのこと。・・・・ごめん、催事のタイトル聞いたと思ったのに。

朝日町で生産している。
こんな小さなアップルパイの中に、朝日町特産のリンゴまるまる1個分入っているそうだ。
うまい、ほんのり甘く、リンゴがぎっしり詰まっていた。


朝日町の生産者さんもっけだー・・・おしょうしなだったかな?
2008年04月25日
お香の日

このブログ最近、何屋だかわがらなぐなてきた。本業もせねば!
ソーダ今日は、25日5のつく日は、お香の日。お香15%引き。
もう10年以上前になるか、当店が勝手に決めた。5はゴ・・ゴゥ・・コウ・・香・・・チョット無理がある。
15%引きは、1はイー+5はコウ=イーコウ・・いい香・・良い香・・・・強制的な理由に。
今日は、ラベンダーのお線香を紹介します。

(大發の)ラベンダー・・・そのままやん(突っ込みで)
微煙消臭タイプ、ポプリ付・・・短寸バラ大箱・・・・1,575円(税込み)

きらら
微煙消臭タイプ、・・・短寸バラ大箱・・・1,155円(税込み)
どちらもサンプル(写真左)がございますので、サンプルだけでも大歓迎です。(無料)・・・(ちょっとしか入ってねぐでもっけだ)
この機会に、お好みの香りを、どうぞ!!!

2008年04月24日
川柳
ラーメン好きの出張員と、柳小路の「川柳」へ。

数あるメニューの中から、ワンタンメンを注文。
透き通るスープ、極細手打ちの縮れ麺、熱々のワンタンに舌鼓を打ちながら・・・ポン?

好みの味と絶賛、出張員は満足でした。\(~o~)/


「川柳」さんは、清水屋さんの西口、柳小路をはさんで向かい側です。

数あるメニューの中から、ワンタンメンを注文。
透き通るスープ、極細手打ちの縮れ麺、熱々のワンタンに舌鼓を打ちながら・・・ポン?

好みの味と絶賛、出張員は満足でした。\(~o~)/


「川柳」さんは、清水屋さんの西口、柳小路をはさんで向かい側です。
2008年04月24日
そら豆

昨日、晩酌時、今年初のそら豆を食べました。

シンプルな、塩茹で・・・ちょっと?飲みすぎてしまいました。・・しょっちゅうですが。(笑

この辺では、そら豆を「けっつ豆」と呼びませんか?・・・なんか複雑な食べ物です。
2008年04月23日
春の珍事


黄色と青、これって注意して進めって事?じぁ黄色と赤は注意して止まれ?世の中おがしさげ、注意しなさいって信号か?\(゜□゜)/
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
14:43
│Comments(8)
2008年04月23日
2008年04月22日
2008年04月22日
盲導犬

今日は、ホテルリッチで昼食はリッチに。\(~o~)/
豚肉と玉ねぎ炒め、鰆の揚げあんかけ、エビシューマイ、ホタテ稚貝の味噌汁・・・ランチの話じゃないm(_ _)m
あやしい例会に、今日来てくれたのは「チャッピー」女の子だ。(笑・・・事でもない。

仙台からお招きした、日本盲導犬協会のかたに、日本での盲導犬の現状を聞いた。
なんと、日本には、957頭の盲導犬がいるが、今すぐ希望してる人は4700人と、将来希望も含めると7800人が、盲導犬希望者がいるそうだ。初めて知った需要と供給の差に驚いた。

実演になると、さっきまで寝ていたチャッピーは元気だ。
どんな犬でも盲導犬になれるわけではなく、ゴールデンレトリバーか、ラブラドールという犬種でも、血筋のいい犬だけしか向かないそうだ。なぜかの問いに、頭がいい、人に何かをする、大きさがちょうどいい、顔がいい、条件があるそーだ。
うちのラズは、顔はいいが(飼い主の欲目)、ミニチュアシュナウザーだから向かない。・・・ま・そんなもんだ。