2016年10月31日
酒田大火40年記念フォーラム終了(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
こんばんは
雨が降って来て、寒さがどんどん寒くて「まさか、みぞれでも降る❓」
そんなお空の酒田です
昨日、行われた『酒田大火40年記念フォーラム』から24時間以上だったんですの〜
昨日は、お天気は良くても風が冷たい日でした
フォーラムの前に10時から酒田市役所集合で大火の火元、そこから焼けた地区の視察がありました
現地視察はかじオヤジ殿に任せてと思いましたが、室崎先生に挨拶と思い私も市役所に行きました
どのくらい集まっているんだろう…と、思って見たら30人を超える人が集まっていました
びっくり(;゜0゜)
それだけ関心が高いんですの〜〜


地元酒田の方も5、6人いらしていました
県外の方は、みなさん室崎先生のフェイスブックを見ての自費参加
二時間かけてグリーンハウスのあったあたりから、大通り商店街の資料館までの視察でした
皆さんにはお昼は中町周辺のラーメン屋さん、焼きそば屋さんを紹介して12:45にまた酒田市役所集合
公益大まで車で来てない方を車に乗って頂いて、フォーラムへと行きました
ついて又々びっくり、開始一時半を前に多くの方がいらしてました

開始間も無く、空き席を見つけるのが大変なくらいでした
室崎先生のお話から始まりました

中林一樹日本復興学会会長さん、平井邦彦長岡造形大名誉教授さんとお三方のお話をスライドを見ながらお聞きしました
酒田大火後3日目で街づくりの概要が決まっていたこと、そして2年半で復興したこと
異例の速さで復興学会してのは稀に見る速さで、多くの復興を研究している方々の学ぶケースとなっているそうです
今回三人の先生が揃うことは、すごいことなんだそうです
さして、商店街でもお世話になっている藤村さんと4人が揃うなんて奇跡的なことなんです
懇親会での一コマ
ちゃっかりかじオヤジ殿と私も入っちゃた(^◇^;)
左から 藤村望洋さん、私、中林一樹先生、室崎益輝先生、平井邦彦先生、かじオヤジ殿

消防署長さん、そして、罹災者の1人白崎映美ちゃんも聞きに来てくれました


商店街の事だけを思えば、早く商売をしたいという事で色々な困難をクリアし我慢するところは我慢して早く復興しようと進んだ結果が2年半での復興だと思います
住宅も長きに渡り離れたところで住んでいると、けっきょく元のところに戻らず空洞化になったかもしれません
いろいろな先人の我慢や知恵によって今ある街中を大切にしないといけないと強く感じました
終わって愛宕会館での懇親会
当初の申し込みよりはるかに多い30人の参加者でした

白崎映美ちゃんも急遽参加
私から手伝いを頼まれて快諾…はい、こき使いました(笑)

朝のうちに作った芋煮汁は県外の方にも好評でした

終わり頃に撮ったのでもう皆さん上機嫌(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
酒田のファンになってくれた皆さん

また、是非、酒田に来て欲しいです
室崎先生が、『また、酒田で復興学会をやりたいですね。』と、おっしゃってくれました
言霊
なればいいの〜〜
2016年10月30日
いよいよフォーラム開催╰(*´︶`*)╯♡

おはようございます
いいお天気の酒田です
本日いよいよ、『酒田大火40年記念フォーラム』改札を出です
大火後から三年で復興を果たした酒田から学ぶフォーラムを室崎益輝先生が主になり執り行われます
多くの教授、研究者と言われる方々が自費で酒田に集まってくれています
昨日は、酒田市立資料館でフォーラムに参加のために山口県宇部市から来た方と偶然にお会いしました
駅から酒田こぴあ、土門拳記念館など酒田市内を歩いたそうです
午前中は、大火復興した町の視察、午後は公益大学の研修室でフォーラム
夕方からは愛宕会館で懇親会です
時間のある朝のうちに芋煮汁を二種完成させました╰(*´︶`*)╯♡
お芋ちゃんが煮しょんで美味しくなるはず♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
前入りした藤村さんから望洋さんには、なんと朝の会の講話をお願いしました

酒田弁で言えばつらつけね〜ですのσ^_^;
ぼうさい朝市ネットワークについて詳しく話してもらいました

街づくりと防災はやっぱり切っても切れないもんだとつくづく考えさせられました
本日も楽しく、美味しく、学んでいきましょう‼️
2016年10月29日
酒田市立資料館『酒田大火40年』
こんにちは
朝のお天気は、酒田大火の日を思わせる強風と雨のお天気でした
それがお昼に近づくにつけ回復して来ました
酒田市立資料館で本日より酒田大火40年の資料展示をやっています
大火翌日の山形新聞



そのほかにもたくさんの資料が大火前、大火後と町並みの様子があります
酒田大火翌年の酒田祭りも『 元気を取り戻すためにもやろう。』と、開催されました
復興に向けて市民が一丸となって頑張った証の資料
見ていて胸が熱くなりました
今日は、大通り商店街ツアーに参加してその中の一つが酒田市立資料館でした
参加して本当によかったです(*゚▽゚*)
さっ、これから愛宕町内会の芋煮作りを頑張ります╰(*´︶`*)╯♡
2016年10月28日
お買い得情報ヽ(^◇^*)/ ワーイ
★。.:*・お買い得情報。. .*・★
こんばんは
なかなかいい情報を聞いたので、この時間ですがアップしたいと思います
みなさん、新堀地区にあるグローバルピックファームさんって知ってますか❓
明日、明後日とこんなイベントがあります
開店8周年祭開催
お客様感謝セール10月29日 30日限り

日頃販売しない、串焼き、つくねを実演販売
そして、ホルモン煮込みも販売するそうです‼️

ここの煮込みは内臓処理の時間にこだわりがあって、日頃食べたこのない食感が味わえるんだそうですヽ(^◇^*)/
和豚もち豚もオール20%OFFだそうです
こちらのお肉は、清水屋さんでも販売してるんですよ‼️
群馬が本社のグローバルピックファームさん
両羽橋を渡り、庄内町に行く方向に走って庄内町に入るちょっと手前左側にあります

グローバルピックファームさんの住所
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
山形県酒田市新堀字呉福33-1
0234-93-2311
2016年10月28日
明日で酒田大火から40年(^_^)
おはようございます
穏やかなお天気の朝です
昨日は、中通り商店街の組合事務所で11月5日の中通りツアーの打ち合わせをしていました
その時、中通りのパソコンには昔の商店街の写真がアップされていたんです
大火より何年前なんでしょうか❓
アーケードがまだありませんでした
その中で仏壇のさとうを発見‼️
隣が菓子の菊池さんでその隣が小村書店さんです
『若い女性』の看板があります

社名は、仏壇のさとうではなく仏壇 神仏具さとうになっています
40年前の酒田大火で仏壇のさとうももちろん全焼で、何も持ち出さなかったので写真は全くありません
大火当時は、かじオヤジ殿は東京の仏壇店で修行して2年目の20歳でした
翌日は同僚の結婚式の司会でしたが、他の人に頼んで翌日酒田についたそうです
まるで映画に出てくる戦後の焼け野原状態の街中
唖然としたそうです
仏壇屋さんはお母さんが経営者でした
お姉さんと従業員のおばさんと三人で切り盛りしていました
当時、病気で体が弱かったお母さんは大火翌月亡くなりました
家は焼け、店主であったお母さんも亡くなり大変な時だったと思います
店を再建するにあたって、かじオヤジ殿はある選択を迫られました
『お前が継ぐなら再建するけど、継がないなら店をやめよう。』と、父親から言われたそうです
その後間も無く東京の問屋さんを辞めて、酒田に戻り20歳で社長になりました
社名を『有限会社 仏壇のさとう』と変えて心機一転頑張るも、新しい店と見られ大火の罹災者の優遇措置が受けられず苦労したそうです
それでも、『家は焼けても信用は焼けなかった。』と、お客様から信頼されて今があります
当時、私は中学三年生
高校受験生でした……
当時を振り返り、その時の様子や今に思うこと
そして、南三陸町に行く様になってから防災で思うことなどを明日の7:30のYTSテレビ 『提言の広場』で、冷や汗もんで話させてもらいました

もしよかったらご覧くださいm(._.)m
コミュニティ新聞さんにも、商店街の現状が書かれていました……

いろんな問題はありますが、やるしかないんです
頑張るしかないんです
街の賑わいに何かアドバイスがあればどんどん言ってください、教えてください
酒田の香りがする商店街は無くなってはいけないんです
大型店舗には負けるところもあります
でも、負けないところもいっぱいあるんです‼️
明日は、愛宕町内会は防災とDVD鑑賞会と芋煮会をやります
酒田市で持っている大火2年後に作られた『酒田大火復興の歩み』のDVDを鑑賞します
あの当時を振り返ることも一つの防災と考えています
一日、一日の重なりで今がある
あれから40年
早いもんですの〜〜
2016年10月27日
お昼ははうちごはん٩( ᐛ )و
今日は、頑張ってランチ作りました‼️

唐揚げは冷品でも、タレを手作りしてちょっと豪華に
ほんとは白飯の方がいいのに、なぜかシジミの混ぜご飯(^_^;)

茶系のおかずに大根なますの酢の物がぴったりでした


冷蔵庫の中、備蓄庫の中を整理してから、なんだか色々作りたくなってきましたヽ(^◇^*)/
2016年10月27日
菓匠菊池さんの期間限定商品の紹介(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
おはようございます
四時で起きたら、外はピューピューと風が唸っていました
起きて隣を見たら、『早い、もう起きてる。』と思った四時
『あっ、そうだかじオヤジ殿は昨日は山形に泊まりでいないんだ。』
いつも聞くイビキがないとなんか変だもんですの〜
昨日は、倫理法人会の会員大会、そして今日はとある会の集まりで米沢なんです
カジオヤジ殿も忙しいの〜〜
さっ、今日も始まりました
よ〜いドンヾ(o´▽`)ノ゙♬
いい1日になりますように
昨日食べた菓匠菊池さんの限定パンプキンパイ

上にちょっと乗ってる塩がいい感じです

11月上旬にはアップルパイが出るので、それまでの限定パンプキンパイ
おためしあれ〜〜ヽ(^◇^*)/
2016年10月26日
★酒田着物プロジェクトのご報告★
\「どんしゃん祭りのご報告!/
16日に行われた「一日限定着物リサイクル店」
今回も開店前から開店を今か・今かと並んでくださるお客様が沢山!
お陰さまで今回も大盛況のうちに終えることが出来ました
スタッフ一同心より感謝申し上げます
私は、中通り商店街ブースの芋煮カレーうどんからなかなか手が離すことが出来なくて、他のメンバーの方々が一生懸命お客様の対応をしてくれました
高校生のボランティアの方も可愛く盛り上げでくれました
今回は21万円の支援機をいただきました
売上金の中から、後日南三陸町へ復興支援金としてお渡しさせていただきます
また、山形新聞さんに取り上げて頂いたお陰で「着物を譲りたい」というご連絡を沢山頂いています!
23日にも沢山の着物や小物を頂いて来ました

傘福を作るのにいいんじゃな〜〜い…なんて着物もたくさんありました
西川町の方からも、『着物を譲りたいからどうしましょう❓』と、電話がありました
来月に山形に行く用事があるので、受け取りに行く予定ですヽ(^◇^*)/
今回で2回目の開催
来年の5月にまた開催できればいいいいなぁ〜〜なんで思っています
ですから、引き続き着物、帯、小物を集めています
あなたもタンスの中に眠っている不要なお着物ありませんか❓
引き続き、着物プロジェクトをよろしくお願いいたしますm(._.)m
2016年10月26日
お香の日の振り返り日٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
おはようございます
良いお天気で暖かい酒田です

昨日が25日でお香の日と定休日が重なったため、本日26日がお香の日となります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
御線香、お部屋香などお香に関する商品は15%OFFとなります
この機会にお求めくださ〜〜いヽ(^◇^*)/
2016年10月25日
YTSテレビ『 提言の広場 』
おはようございます
本日はほとんど用事のない火曜日、定休日です‼️
ちょっとした事務仕事が終わったら好きなことできます
超ウキウキの火曜日です
さて昨日は日曜に続いて山形に行ってきました
行ったのはこの方の司会の番組にお恥ずかしながら出る為でした

『酒田大火から40年』
10月29日(土曜日)7:30〜YTSテレビ 『提言の広場』
出演は、酒田市土井消防署長さん、経済同友会 大場建設取締役 大場清悦さんです

大火当時の事をそれぞれの立場で語る30分
スタートから終わりまでノーカット、編集なしなので超緊張しました
どんしゃんまつりこら声が出なくて、やっと出たと思えば咳がひどくて話していても、すぐにコンコンと咳が(-。-;
普段なら何も気にしないけど、テレビに出るのが決まっていたので気が気じゃありませんでした
当日朝になんとか咳も止まり、自分ではいつもの声のトーンより低いかなぁ〜〜と、思っても他の人には多分わからないと思います
収録がおわって、『 あっ、あの事を言うのを忘れた(-。-; 』 『あんな風に言わないでこう言えば良かった(>_<) 』
なんて思えばきりがありません
言っものは戻らないし悔いても仕方ないので諦めて、まずは大役を終えてホッとしています
笠岡に行ってから、昨日まで本当に色々ありました
今日からはは少し余裕あるかなぁ〜〜(*゚▽゚*)
と、思っても29日の町内会の芋煮会と翌日の『 酒田大火40年記念フォーラム』が週末にあります
まずは、本業に腰を据えて頑張ります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
なんて言いながら本日は定休日
ラズとのんびり散歩が出来ました

2016年10月24日
アグリネットってすごい(*≧∀≦*)
おはようございます
どんどん寒くなる酒田です
昨日は、家庭倫理の会の子育て委員の初顔合わせ会がありました
寒河江のインターを降りてすぐの寒河江シンフォニーアネックス
早めに着いたので、目の前にある産直に行きました
すごい人だかりなんです

店内のレジ5、6台が長蛇の列

野菜もすごいけど、牛肉が安い


グラム数は色々だけど、オール千円‼️
牛すじ買いたいけど、この列に並んだら30分はかかりそう……会が始まるから買えない
当然会終了後の3時に寄ったけど、ほしい物はありませんでした
寒河江シンフォニーアネックスまた、行きたいです

実は、今日も山形行きσ^_^;
2時までには山形につかないといけません
でも、ちょっと道の駅に寄る心の余裕はありません(-。-;
またのお楽しみにしましょう(*゚▽゚*)
2016年10月23日
★楽しかった、創始を祝う会★
おはようございます
5時半を過ぎた頃から冷たい雨が降ってきた酒田も、現在7時では止んできました
本日は中町で農林水産まつりが行われるので、お天気が心配です
さて、昨日の夜は楽しかった創始の日を祝う会がありました
参加者の笑顔です

な、な、なんとヒロヤ支部長のお友達の演歌歌手の青山友貴さんも飛び入りできてくれました⤴︎⤴︎⤴︎
やっぱりイケメンには女性陣が群がる(笑)

生歌声が聞けて良かった〜〜
そして、酒田のボブディラン、カスタムエージェントの社長さんでもあり会員さんの今井和彦さんもギター弾きながら歌ってくれました♬ ♬
もちろんボブディランの歌を英語で‼️

カラオケが大好きです、みなさん

ご馳走は、仁七商店さんの折箱と小野木精肉店さんのオードブル、みなさん喜んでくれました


新堀のグローバルピックファームにお勤めの会員さんからの差し入れ

美味しく、楽しく、賑やかに盛り上がりました
でも、私はまだ声が本調子では無いので、出なくならないように抑えたつもり……
家庭倫理の会は、早朝の会だけじゃなく、夜のイベントもあります
今朝は、家庭倫理の会の全国ボランティア清掃の日なので、神明神社に行きましたが雨で途中終了

私はこれから家庭倫理の会の子育て委員の初顔合わせ会が寒河江であるので、委員の方を乗せて寒河江に行きます
仕事、商店街、倫理、などなど用事があるのはありがたい
さっ、今日も楽しいこと見つけて行こう╰(*´︶`*)╯♡
2016年10月22日
〜〜酒田大火から40年〜〜
あっと言う間に半日が終わり、後半戦の午後になりました
今日もお天気がいい酒田です
来週の土曜日の29日は何の日か知ってますか❓
40年前に酒田で大火事があった日
酒田大火から40年なんです
今、あちらこちらのニュースでも酒田大火が取り上げられています
あの大災害も40年経つと知っている方の方が少なくなっているのが現状です
そんな中、2年前のどんさゃんまつりの時に中通り商店街で開催したぼうさいネットワークシンポジウムに参加して講演してくださった室崎益輝先生が独自でこんなフォーラムを開催してくれます
酒田大火40年記念フォーラム 『 酒田大火の復興に学ぶ 』

10月30日(日曜日)
13:30〜16:00
東北公益文科大学公益ホール中研修センター2
参加費無料です
なんと、日本災害復興学会 中林一樹会長と元長岡造形大学平井学長…
室崎先生がフェイスブックで酒田の大火復興から学んで欲しいとの呼び声に集まる方々もすごい方々ばかりです
遠い京都から酒田を思いフォーラムを開催してくださる室崎先生の少しでもお手伝いができればと、かじオヤジ殿がチラシを作りました
室崎先生は、酒田大火から3日後に酒田入りし、復興に携わった関係でこのフォーラムを手がけたいと計画されました
その日もいろんなところでイベントなどあるようですが、是非、興味のある方はお越しください
2016年10月21日
★☆おいしい ● 楽しい中通りツアー ☆★
大きな地震が鳥取地方であってびっくりです
世の中何があるか分からない‼️
だから、その日、その日を楽しまなきゃ〜〜╰(*´︶`*)╯♡
そんな事で、中通り商店街ではこんな企画をしてみました

【おいしい● 楽しい中通りツアー 】
★ 日時 11月5日 ( 土曜日 )10:00〜12:00
★集合場所 中央公園 (中町 )
★ 対象 小学生以上 (小学生は保護者同 伴)
★定員 15名
★参加料 小学生100円 中学生以上 300円
保険料込み
★申し込み 11月2日まで 定員になり次第締め切りです
★ 申し込み 0234-21-2601 (中通り商店街事務所 AM10:00〜16:00
巡るお店は
✴︎ファッションショップ田賀
✴︎てとて中町
✴︎ジェラートモアレ
✴︎千尋草
✴︎人形と酒、ギフトの大泉
✴︎やさいくだものにしむら
✴︎菓匠菊池
✴︎仏壇のさとう
以上8店舗です。
それぞれのお店では、ワクワクなプレゼントもあるとかないとか(╹◡╹)♡
一店舗15分と限られた時間ですが、たくさんの魅力を伝えられるように頑張ります
どうぞお気軽にお申し込みください╰(*´︶`*)╯♡
2016年10月21日
期間限定モンブラン╰(*´︶`*)╯♡
おはようございます
お天気がいいけどわ風が冷たい酒田です
朝からこんな美味しいの食べて幸せです♡✧。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
菓匠菊池さんのかぼちゃのモンブラン

昨日買ったけど食べないで寝てしましました
今日一日がまた頑張れるように朝からご褒美を頂きました〜〜
甘すぎず、かぼちゃの甘みがフワッとして優しいモンブランです
かぼちゃの下にある生クリームもほんと美味しいんです
タルトもパサつかずしっとりとしてます
ハロウィン限定なので今月いっぱいの販売です‼️
みなさん、食べなきゃ損しますよ〜〜╰(*´︶`*)╯♡
決算事務も終わりが見えてきて、ちょっとホッとしてます
風邪もだいぶ良くなってきたし、健康のありがたみをひしひしと感じています
今日から家庭倫理の会の研修や創始の日のお祝い会、ボランティア清掃、子育てセミナーと目白押し
10月は、暑からず寒からずと気候がいいぶんイベントも多くあっと言う間に過ぎますの〜〜
それでも、一つ一つ楽しんだり、学んだりと心の栄養になるからいいの〜〜╰(*´︶`*)╯
さて今日は、カジオヤジ殿は石巻に仏壇配達です
20年くらい前に当店で仏壇を納めさせて頂いたお客様が、五年前の震災の津波で仏壇を流されました
自宅がやっと完成したので、また当店を選んで頂き仏壇を納品させてもらう事になりました
近くにもあるのに本当にありがたいことです
はい、仏壇のさとうは遠くまでも納めますよ\\\\٩( 'ω' )و ////
今日も一日を大切に頑張ろうヽ(^◇^*)/
2016年10月19日
だいぶいよだぁ〜〜(o^^o)
おはようございます
あんまり早く寝たので、12時前に目覚めました
トイレに起きたら外は濃霧
酒田にしては珍しい光景でした

咳もだいぶ収まり、鼻水も止まりました
ただ声がいつもの半分くらいしか調子が戻ってないので、今日もマスクですごします

私の周りでも体調を崩してる方が多いので皆さんお気をつけください
健康ってほんとにありがたいですの〜〜(*゚▽゚*)
2016年10月18日
健康の有り難みを知る٩( *˙0˙*)۶
こんばんは
本日のお休みはやることあったけど、体調回復に努めました
午前中に若葉ちゃんと二人でお世話になったEお医者さん
喉の痛み、痰の絡む咳、気管支がゼコゼコする……その症状に錠剤と鼻と喉の噴霧器を処方されました

2つの噴霧器なや使い方を聞きました
色々注意事項がありました
内心、出来あるかなぁ~と思って帰って来てやったら案の定間違った(ーー;)
鼻の噴霧器を口にくわえてやってしまた…あちゃー
中耳炎だった若葉ちゃんは、お昼前にパパとおうちに帰って落ち着いた様子。
チーズパンを食べるまでになりました

良かった、良かった
夕方からは、酒田市倫理法人会基礎経営講座でした
なんと大好きな尊敬する中西浩参与の講話です
頑張って行きました‼️
体調イマイチだけど、聞きに行って良かった〜(*゚▽゚*)
帰って来てアルコール抜きの夕飯

明日に備えて薬飲んで寝ます
✴︎さつまいものクリームシチュー ✴︎マグロのバター焼き ✴︎ブロッコリーとゆで卵サラダ ✴︎ひじき煮
食欲があるから助かります٩( *˙0˙*)۶
2016年10月18日
風邪ひきさん(_ _。)・・・シュン
おはようございます
4時で目が覚めたら物凄い雨でした
でも、生暖かい気温で何だかだるい〜〜(~_~;)
ついに風邪を引いた様です
昨日は週末の声が出ない状態からは快方に向かって喜んでいたのに、今朝は鼻がつまり喉がゼコゼコ、痰がからまるいやな咳(>_<)……本格的な風邪を引いた様です(>_<)

そして、私の大好きな若葉ちゃんも風邪を引いたみたい

諸事情により2人で一緒に行って来ます
体調がイマイチでも、なるべくいつもの様に過ごして、気持ちだけは落ちない様にしなきゃ٩( *˙0˙*)۶

画像は、昨日の晩御飯
マグロがあるので、久々に手巻き寿司にしました‼️
具が大きすぎてめっちゃ太巻きになりました(^^;;
2016年10月17日
楽しかったどんしゃんまつり(๑・̑◡・̑๑)
おはようございます
3時半過ぎに起きたら、雨がパラパラ降って来ました
昨日じゃなくて良かった〜〜‼️
この時期の酒田はイベントで二日間晴れるなんてそうそうなんいんですよ
それが見事に二日間晴れました〜〜ヾ(o´▽`)ノ゙
さすが晴れ女のいる南三陸町です

どんしゃんまつりも着物リサイクル販売も大盛況でしたヽ(^◇^*)/

着物販売では、光陵高校のボランティア部の着物好き女子二人が頑張ってくれました

そして、中通り商店街ブースとゆるキャラでも光陵高校のボランティア部さんが大活躍

南三陸町のオクトパスくん
遊佐の米ちゃんとまいちゃん
酒田のもしぇのん
八幡のわっしー君
みんなに大人気でした♡✧。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

私は土曜日のマグロ解体ショーの呼び込みを張り切りすぎ、さらに懇親会、二次会のカラオケで日曜日の朝起きてびっくり声がほんとんどで無い(>_<)
やってしまった〜〜(>_<)
でも、南三陸町の舞ちゃんとコンビで、ボールをトングで叩いて人目を引きつける私、声を出してアピールする舞ちゃん
かなりの集客に貢献した❓ かな❓

声が出ないのはほんとに辛いもんですの〜〜
ボディラングゥエージと、卓球のマミちゃんを応援している愛ちゃんのような手拍子で人目を惹くことぐらい……
それでも、知っている人がいると買ってくれるからありがたいです
イベントをやるとつくづく感じるのが、買う側と売る側も人の繋がりを感じます
片付け終わって、ご飯は八時を回ってたけど充実した時間を過ごして休んだからいつもの時間に目覚めました⤴︎⤴︎
南三陸町のみなさん、来年もよろしくお願いします‼️
身内が言うのももっけですが、今年の中通り商店街ブースの芋煮カレーうどんは絶品でした(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧

各ブースもとても賑わっていたどんしゃんまつり
又、来年もよろしくお願いしま〜〜す
2016年10月15日
マグロ買いたいしょ〜❓
おはようございます
4:10携帯の豪雨予報のアラームの音で目覚めました(;゜0゜)
なぬっ、豪雨予報⁉️
でも、パラパラの雨。
結構、携帯の予報は外れるからなぁ〜(外れろーー‼️)
さっ、今日と明日はいよいよ酒田どんしゃんまつりです(*^_^*)

皆さん、まぐろを買いたいしょー(よく使うオヤジギャグ)
★マグロ解体ショーがありますよ‼️
15日は、13:00 〜
16日は、11:30〜 13:00〜

今年もしらす山盛り販売あるかなぁ〜〜❓

中通り商店街の若妻が作るカレーうどんも販売するよ‼️
皆さん、是非お越しくださいヾ(o´▽`)ノ゙
オープン10時からは決して雨は降らせません‼️
もうそろそろ、南三陸町の皆さんも出発する頃でしょう
皆さん、気をつけての〜〜