スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年10月11日

★実りある二泊三日の笠岡&倉敷の旅★


こんにちは╰(*´︶`*)╯♡

二泊三日の疲れが残っていて、やらなきゃないことあるのにまったりとしか出来ないおばちゃんです(~_~;)



今回の笠岡&倉敷の旅はとても内容の濃い充実した旅でした


一日目は、岡山空港に12時前に着くと、迎えにきてくれたイケメンさんと笠岡ラーメンを頂きました

色の割にはあっさりした味で、ストレート麺

長ネギではなく、万能ネギを使うのにびっくり

こちらでは、万能ネギがネギ‼️

酒田のネギは白ネギと言うんだって〜〜






その後シンポジウム会場に到着


いつもの笠岡名物守屋さんの字の看板

上手だよね〜〜市職員にしておくの勿体無い(笑)




副実行委員の加藤さん(上左)、今年4月当選した小林嘉文新市長さんも出席されて開会です





佐藤人南三陸町町長の基調講演の後、行政の立場と民間の立場でそれぞれ分かれて分科会になりました


私は①『あの時町民は❗️』
及川善友さん
山内さんふみ子さん
このお二人のお話を聞きました

普段あって聞くのとまた違った話が聞けて、色々と勉強になりました


別会場ではでは、②『あの時行政は❗️』と、題して町長とみやがわ舞さんのお話しでした

こちらも聞きたかったぁ〜〜

体が二つ欲しいと思った瞬間でした



その後、私を含めて南三陸町以外のいわゆる南三陸町大好きな仲間五人と合流して宿泊先の旅館へ

五人は東京、気仙沼、登米市、千葉県といつも福興市で顔を合わせる仲間が自腹です




夜は焼肉屋さんで40人の大懇親会ヾ(o´▽`)ノ゙


ここの焼肉屋さんは厚切りで、ドドド〜〜ンと出てくるんです



✴︎画像の中の私とツーショットの方は、小林笠岡市長さんです

仁町長と熱い抱擁を交わしていました‼️


こんな分厚いんです❗️

それをハサミで切って食べます




40人なので、隣の人話すのも大声だから朝は当然ガラガラ声(~_~;)




そして2日目は『いぐすぺ❗️ 南三陸町 〜復興に向けから観光へ〜』と、題して行われた場所がすごい


国指定重要文化財大橋家




酒田で言えば本間家のような場所です

そこを『南三陸町の復興支援の為になんとか貸して欲しい。』と、今までの活動や思いを伝えたところ、当主の方が無料で貸してくれたんです


そこでも、南三陸町の町民による被災から今に至るまでと題して講演会が行われました




私達、南三陸町大好きな仲間も一人5分づつ前座をば…





そして、大橋家の奥座敷では着物販売ブースが半端ない数の着物が、着物、着物がです


段ボールで200箱くらい運んだそうです



中には外国人の方々もいて、無料で入れて着物まで販売してるのでこの日訪れた方はラッキーだったと思います


入り口には山内鮮魚店さん、及善蒲鉾さん、観光協会の販売ブースもあります





みなさん、大橋に来られてどっぷり南三陸町に浸かってました


パネル展も置かれてあって、今までの取り組みがとてもわかりやすくなっていました




そうそう、朝一場に撮影した集合写真

すごいボランティアスタッフです





高校生が20人近くいたかなぁ〜〜

なんと校長先生もボランティアで入られてました



10時から4時まであっという間でした



私は、着物販売ブースをお手伝いしながら…と言うか着物に詳しい方がたくさんおられるので途中からは物産展のお手伝い


どちらの商品も食べた事のあるものなので、美味しさや料理の仕方を説明するしながらお手伝いさせてもらいました


みなさん、フェイスブックでは会っていても実際に会うのは初めての方、南三陸町の福興市で会った方で久々に会う方もいて楽しい出会いがたくさんありました


奈良から駆けつけてくれた方や、酒田に親戚のいた方で今回はお位牌の注文をくれた方にも会う事が出来ました





撤収も素晴らしかった‼️


みなさんそれぞれチームワーク良く、テキパキとこなす姿がもう感動でした

終わってからは、大盛り上がりの50人の大宴会も圧巻ヾ(o´▽`)ノ゙



二日間の懇親会でおかげでガラガラ声です(^◇^;)






このイベントを立ち上げて、いろんな人を取り込んで進んできた大好きな女性上さん


普段の人柄がこうやって多くの方を引きつけて、綿密に計画して来たんだと思います




彼女の力の何分の一しかないけど、酒田着物プロジェクトも今週末の16日なので頑張りたいと思います


最終日は、南三陸町の仲間と南三陸大好きで集まったみんなで着物を着て倉敷美観地区を観光しました





もう伝えたい事いっぱいありますが、目がショボショボしてきたので今日はこの辺で〜〜


夜遅くついて翌朝仕事の人、朝着いてすぐに仕事の人、みなさんお疲れ様でした〜〜




  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 15:00Comments(0)