2009年11月04日
喪中葉書
この時期になると
喪中葉書がとどくなんよの
お悔やみに行った方からだと、分かってっさげいなんでも
届いた葉書で分かる事もあんなんよの
そんな時、『今さらお金を包んでもの〜

と、思う時ありませんか

どうすっての〜と、思った
その気持ちを形にしてみませんか

県内は、送料三百円で送らせて頂きます

進物のお線香 『花梨』(2100円)や『檜ローソク』(2100円)
葉書サイズの桐箱入り 煙の少ない『香樹林』(¥3150)も人気です

他にも、えっぺあっさげど〜か見に来て下さいの〜。
久々に自分の店の宣伝でしたがも

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 13:53│Comments(6)
この記事へのコメント
そういう時はお線香なんですの
この間は自宅用のお線香ありがとうございました
香りが気にいってお店でも使ってます
また見に行きますね(^-^)
この間は自宅用のお線香ありがとうございました
香りが気にいってお店でも使ってます
また見に行きますね(^-^)
Posted by Rosa at 2009年11月04日 14:53
急なお願いして、すみません
送って頂きありがとうございます
亡くなっていたのは、知っていても、お悔やみ渡しそびれた友達に、とてもいいお供物になります

送って頂きありがとうございます

亡くなっていたのは、知っていても、お悔やみ渡しそびれた友達に、とてもいいお供物になります

Posted by ゆきんこ at 2009年11月04日 15:40
もうそんな時期なんですよね・・・
昨日うちのばーちゃんから、年賀はがきの注文書が来ました(笑)
確かに、喪中はがきで知ることもありますね。
去年喪中だったんですが、旦那様の実家のおばあちゃんが亡くなったので、たぶん私の友達とかは喪中だとあまり知らなくて・・・
びっくりしてメールくれた友達もおりました・・・(^^;
時間がたってから知ることもあるので、そういう時はいいですね。
昨日うちのばーちゃんから、年賀はがきの注文書が来ました(笑)
確かに、喪中はがきで知ることもありますね。
去年喪中だったんですが、旦那様の実家のおばあちゃんが亡くなったので、たぶん私の友達とかは喪中だとあまり知らなくて・・・
びっくりしてメールくれた友達もおりました・・・(^^;
時間がたってから知ることもあるので、そういう時はいいですね。
Posted by たまやん at 2009年11月04日 17:19
そっか~~!!
そうすればいいんだね~~!!
さすが仏壇屋のおばちゃん♪ちゃん(^^)vv
いっつも為になる事
ありがとう~(^^ⅴ^^)♪
そうすればいいんだね~~!!
さすが仏壇屋のおばちゃん♪ちゃん(^^)vv
いっつも為になる事
ありがとう~(^^ⅴ^^)♪
Posted by てる at 2009年11月04日 17:34
それいいですの~
お花もけっこう高くてそこまでもなぁ・・という関係だと(それ以上の関係ならだいたい連絡あるしの)結局、寒中見舞いのはがきを出して終わりにしていました。
今度そんなときがあったらお願いしますね~
お花もけっこう高くてそこまでもなぁ・・という関係だと(それ以上の関係ならだいたい連絡あるしの)結局、寒中見舞いのはがきを出して終わりにしていました。
今度そんなときがあったらお願いしますね~
Posted by はあと♪ at 2009年11月04日 18:02
★Rosaさんへ
進物用のお線香は、お悔やみのお香典に添えたりもします。
果物やお菓子も、喜ぶんでろんども、家族が少なくなたさげいつまでも、取っておけるお線香やローソクは有り難いかも
★ゆきんこさんへ
昨日、発送しました。
中身は、『香樹林』と言う煙の少ないお線香です。
お買い上げありがどさんでしたm(__)m
★たまやんさんへ
訃報をわざわざ教えていいのか、気を使わせるからやめようか…迷う関係ってありよの。
でも、年賀状は出さんねさげ喪中葉書を出す。
ちょっとした気遣いに、進物用お線香は便利ですよ
★てるちゃんへ
こんな時は、是非ご利用を
昨日は、お漬物もっけでしたm(__)m
おいしけ~
★はあと♪さんへ
お線香とローソクは、仏様に供える供物だなです。
お香典にも、ちょっとお香を添えると仏様が喜ぶはずです
進物用のお線香は、お悔やみのお香典に添えたりもします。
果物やお菓子も、喜ぶんでろんども、家族が少なくなたさげいつまでも、取っておけるお線香やローソクは有り難いかも

★ゆきんこさんへ
昨日、発送しました。
中身は、『香樹林』と言う煙の少ないお線香です。
お買い上げありがどさんでしたm(__)m
★たまやんさんへ
訃報をわざわざ教えていいのか、気を使わせるからやめようか…迷う関係ってありよの。
でも、年賀状は出さんねさげ喪中葉書を出す。
ちょっとした気遣いに、進物用お線香は便利ですよ

★てるちゃんへ
こんな時は、是非ご利用を

昨日は、お漬物もっけでしたm(__)m
おいしけ~

★はあと♪さんへ
お線香とローソクは、仏様に供える供物だなです。
お香典にも、ちょっとお香を添えると仏様が喜ぶはずです

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年11月05日 05:43