2009年11月13日
注文品V(^-^)V
せんだって、お客様からの注文品
『浄土宗だんでも、どんな数珠いなんでろ〜

浄土宗は、ちょっと変わった仕立てだなです
二つの輪の数珠が、知恵の輪みってぐなってて
房はぼんぼこが二つ
銀色の小さなリングが入ってます
玉も同じ大きさで繋がったなと
大小のたまが繋がったなとになってます
お客様の要望で房はかがり梵天に
手毬みってでめんこの〜
念珠の色もグリーンの鮮やかなアベンチリン
一生涯使うお念珠だから、こだわって良い物を持ちたいと思う心も
先祖を敬う気持ちの表れだと、私は思います
先祖と向き合う時に使う大切な物ださげの

お客様に気に入って貰えるといちゃ
ちなみに、浄土宗は
この近くでは
浄徳幼稚園の浄徳寺さん
酒田南校近くの林昌寺さん
旧西校向かいの善導寺さんが、浄土宗です
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 09:09│Comments(14)
この記事へのコメント
宗派によって御数珠の形が違うというのを最近知りました
浄土宗の御数珠はカッコイイですねぇ
なんと言ってもあのリングが
あ
私もいい歳になりますので、それなりの御数珠を持ちたいと思っております
(>人<)
浄土宗の御数珠はカッコイイですねぇ
なんと言ってもあのリングが
あ
私もいい歳になりますので、それなりの御数珠を持ちたいと思っております
(>人<)
Posted by ⇒ガジラ at 2009年11月13日 09:54
浄徳幼稚園もですか~♪
大昔に2年 通いました♪
大昔に2年 通いました♪
Posted by 婆薔薇 at 2009年11月13日 10:09
美しいですね・・数珠だけに・・「芸術(げい・じゅず)品」です(笑)
我が家も「浄土宗」ですが・・
先日妻が娘の為に可愛いからと言って違う宗派の数珠を買ってきました。
愛は宗派を越えると言う事で・・やっぱりダメでしょうね・・?
我が家も「浄土宗」ですが・・
先日妻が娘の為に可愛いからと言って違う宗派の数珠を買ってきました。
愛は宗派を越えると言う事で・・やっぱりダメでしょうね・・?
Posted by 楽天親父
at 2009年11月13日 11:01

★⇒ガジラさんへ
それなりのお年…そうですの
ガジラさんくらいだと、鳳眼菩提樹なんかいかがですか
翡翠を支点に入れて
★婆薔薇さんへ
あら~、浄徳幼稚園ご卒園だなですか
めんごいっけろの~
★楽天親父さんへ
若い娘さんには、略式でどんな宗派でも持てる片手(一連)が良いと思います
どんな宗派に嫁ぐか分がんねし。
あっ、お嫁さんに出すつもりが無かったら浄土宗のお念珠を
それなりのお年…そうですの

ガジラさんくらいだと、鳳眼菩提樹なんかいかがですか

翡翠を支点に入れて

★婆薔薇さんへ
あら~、浄徳幼稚園ご卒園だなですか

めんごいっけろの~

★楽天親父さんへ
若い娘さんには、略式でどんな宗派でも持てる片手(一連)が良いと思います

どんな宗派に嫁ぐか分がんねし。
あっ、お嫁さんに出すつもりが無かったら浄土宗のお念珠を

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年11月13日 11:42
きれいなお数珠ですね~
私は梅の木の念玉持ってます
真言宗ですが羽黒山で修行した
お坊さんからいただきました
私も少し修行したことあります
一度伺おうと思っていたのですが
お坊さんが使う塗香はございますか
あの香りがとても好きです
私は梅の木の念玉持ってます
真言宗ですが羽黒山で修行した
お坊さんからいただきました
私も少し修行したことあります
一度伺おうと思っていたのですが
お坊さんが使う塗香はございますか
あの香りがとても好きです
Posted by しげる at 2009年11月13日 12:02
★しげるさんへ
塗香、取扱ってます。
うちで扱ったなは、海向寺さんから買って頂いてる香りです
い~香りしますよの~。
是非、お出で下さいm(__)m
塗香、取扱ってます。
うちで扱ったなは、海向寺さんから買って頂いてる香りです

い~香りしますよの~。
是非、お出で下さいm(__)m
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年11月13日 12:22
素敵な数珠ですの!
ぽこの数珠は永平寺に行った叔母にもらったものです☆自分で買ってはダメと聞いた記憶が…間違い??
ぽこの数珠は永平寺に行った叔母にもらったものです☆自分で買ってはダメと聞いた記憶が…間違い??
Posted by ぽこ at 2009年11月13日 12:46
宗派によって、数珠も違うんだが~
知らなかった~
綺麗な色の数珠だの!(^^)
知らなかった~
綺麗な色の数珠だの!(^^)
Posted by える☆ at 2009年11月13日 12:55
★ぽこさんへ
『数珠は、自分で買わない物』
はい、大間違いです
昔、『数珠を買って人にあげると福をなす。』が、『自分で買わないもんだ。』に、なったんだと思われますの。
今は、種類も豊富。
房一つ見ても、いろんな房があっさげ自分で選ぶながいがも。
まっ、誰かに買ってもらえば助かんどもの
『数珠は、自分で買わない物』
はい、大間違いです

昔、『数珠を買って人にあげると福をなす。』が、『自分で買わないもんだ。』に、なったんだと思われますの。
今は、種類も豊富。
房一つ見ても、いろんな房があっさげ自分で選ぶながいがも。
まっ、誰かに買ってもらえば助かんどもの

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年11月13日 13:06
★える☆さんへ
女の人の念珠は、特にきれいだの~
昔みたく高くなくて、手ごろに本物を買える様になたよ
女の人の念珠は、特にきれいだの~

昔みたく高くなくて、手ごろに本物を買える様になたよ

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年11月13日 13:16
数珠も色々あるんですね。
うちの子達も、お寺の幼稚園なので
幼稚園で使う数珠を貰ったみたいでした。
使ってナムナムしてるのかな~~(^^)
ちなみに、我が家は 神道 です。
うちの子達も、お寺の幼稚園なので
幼稚園で使う数珠を貰ったみたいでした。
使ってナムナムしてるのかな~~(^^)
ちなみに、我が家は 神道 です。
Posted by ままっち at 2009年11月13日 15:24
私は、嫁いで来る時に母親にお数珠頂きました。
そして、嫁いできてから、お義母さまにも頂きました。
二人の母親とのつながりを大事にして、ゆっきにつないで行きたいなあなんて
思ってます♪
そして、嫁いできてから、お義母さまにも頂きました。
二人の母親とのつながりを大事にして、ゆっきにつないで行きたいなあなんて
思ってます♪
Posted by ゆっきのまま at 2009年11月13日 17:03
★ままっちさんへ
神道の方は本来は要らないんでも、仏教徒の方にお参りに行く時に、持つみたいですの。
幼稚園で頂いたなは、大事にさねばの
神道の方は本来は要らないんでも、仏教徒の方にお参りに行く時に、持つみたいですの。
幼稚園で頂いたなは、大事にさねばの

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年11月13日 17:14
★ゆっきのママさんへ
二人のお母さんから、念珠を頂いたなですか
大切に思われてんなですの。
あ~、ださげゆっきのママさんも二人のお母さんを大事にすんなんの
見習わないと
二人のお母さんから、念珠を頂いたなですか

大切に思われてんなですの。
あ~、ださげゆっきのママさんも二人のお母さんを大事にすんなんの

見習わないと

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年11月13日 22:59