2011年03月06日

できた〜\(^^:;)


こなしを使った和菓子作り教室


大盛況で、30人定員で急遽欠席が出たんでも
当日参加者も結構居て、終わってみたば35人?38人?


皆さん真剣に、話しを聞いて下さって、そして作って頂きました


新潟から来た若い家族連れの方
小学生の息子さん、幼稚園の娘さんが参加したな
偶然通りかかって、参加したんでも
息子さん生菓子が大好物だんと!!

なんとまあ〜グッドタイミング


上手に出来たけ〜〜


はい一枚目の画像の上二つは子供達の作品『さくら』
同じく見本を見て作ったんでも......個性的な方が若干一名(ノ><)ノ

季節先取り『コスモス』



みんなそれぞれのさくらの作品に、楽しい時間を過ごして頂きました



白あんを自分で作りたいと熱心に講師に聞く方や
お菓子の話しの奥深さを語る方
専門家のお店屋さんだから答えらいる空間だっけ



小倉豪一郎さんはここ数日、かなりの忙しさだなさ
疲れた顔一つ見せる事なく、始終笑顔だっけ(^O^)

和菓子の話しもおもしぇけ
日本人の奥床しさが和菓子にはあんなんの!
小倉さんは、和菓子がほんとで好きだんの〜〜〜
熱い情熱の持ち主の職人さんでした



また、和菓子作りをやりたいと思いました








Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 17:19│Comments(6)
この記事へのコメント
かわいくできたね
でも~
コスモスに見えるのは若干1名…(笑)ってとこが手作りの良さだよね~(o^-^o)

ピンク色が春らしくていいですね
Posted by はるる at 2011年03月06日 18:03
さっきはおじゃましましたー。
これは・・さっき生で見た、コスモス・・いや、桜・・。
しかし、みなさん、うまい~~。
やぱし、手つきがいいのかもー。
夏木マリの手でね・・。辺見じゃないよ!(笑)
Posted by ミント at 2011年03月06日 18:38
>一枚目の画像
みんなきれいにできてるじゃないですか~(´∀`)
お見事
Posted by ティーチャー at 2011年03月06日 19:02
先ほどはどうもでした。
みんな上手だもんだの~。
さすがお姉さん季節先取り~❤
Posted by あんみつ at 2011年03月06日 20:14
和菓子作り教室の先生・・・お着物ですか!?
素敵なイベントですね・・・余目でも・・・
Posted by サーちゃんサーちゃん at 2011年03月07日 06:41
★はるるさんへ
みんな違っていい
って小倉さんは言ってたけ


★ミントさんへ
夏木まりの歌『絹の靴下』の手つきの
あれから考えたんでも、夏木まりと辺見まりの顔が一緒に思えてならね


★ティチャーさんへ
個性があって見てて楽しけ


★あんみつさんへ
そう、季節先取りだよ
でも、あんまり先取りし過ぎたかな


★サーちゃんへ
小倉さんは、休みの日は着物だんと
体に馴染んでたもの。
ちなみに、バックは風呂敷でした。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2011年03月07日 06:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。