2012年02月23日

オープン〜南三陸町仮設商店街〜★



今週の土曜日に、南三陸町の仮設商店街がオープンします\^o^/

先月の福興市で完成間近な商店街を見てきました

震災から一年近くたちます


翌日26日は、いつもの福興市をベイサイドアリーナではなく、仮設商店街でやります

酒田からも、もちろん行ぐよ〜(ノ゜O゜)ノ

今回はお祝いださげ、さと吉さんの桜だんごをプレゼントしたいと思ってます


ぼうさいネットワークの中町のブースはいつもよりは、スペースが小さめ

嬉しいの〜
皆さんから、多くの救援物資を頂き、連日運んだ南三陸町
 オープン〜南三陸町仮設商店街〜★


瓦礫だらけで、町は、商店街はいつできんなんでろと涙しながら見つめた町
それが、今週末オープンするって最高にうれしちゃ(T_T)

今からわくわくする((o(^-^)o))


ある方から言われたな
『被災地って、見に行ったら悪いと思って行けませんでした。』

そんな事ないです!


観光って言ったら語弊があっがもしんねんでも、是非、被災地に行って買い物をして下さい

ましてや、商店街が出来た町に行って買い物は、今後の私達の支援のし方にピッタリです

買い物できて、支援ができて、交流出来たら一石二鳥、三鳥、四鳥\^o^/


南三陸町に行く下道ルートを知りたい方、教えますから是非御来店下さい〜〜


週末は、被災地へ買い物ツアーなんていかが〜〜







Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 06:57│Comments(6)
この記事へのコメント
復活、明るい良いニュースですね(*´`*)
こういう機会にツアー組んで行けたらなぁ…
Posted by 庄内侍(睡眠仕分け at 2012年02月23日 08:10
はじめまして

酒田から南三陸への支援活動は遠くて大変ですね。

志津川は、よく魚を買いに行ってましたよ~~~
石巻にはよく釣りにも行ってましたし
311が日曜だったら、釣りか写真を撮りに行っていたかもしれないです・・・・(^_^;)

>『被災地って、見に行ったら悪いと思って行けませんでした。』

この気持ちって、すごく判ります。
私は、支援活動をしなかった事に罪悪感を感じてしまった時期もありました。
なので、いまだに震災地に行けません。
情けない自分です・・・・笑
Posted by わたなべ at 2012年02月23日 08:29
私も9月 庄内にいらっしゃった仁町長に気持ちはあるのに行けない・・・
って言ったら そんなことはないから来いっ!!!
って言われて・・・
11月に芋煮炊き出しで行って来ました。
みんなの待っていたよ!の気持ちがあたたかくて涙でましたっけ・・・
したば 仁町長に来てよがったろ?って言われ『うんっ』ってまた涙・・

一歩踏み出すこと・・相手に思いを伝えること・・大事だなぁって思いました。
一生懸命に心で接すれば 絶対伝わることってありますもんの!
Posted by 若おかみ at 2012年02月23日 11:37
★庄内侍さんへ
酒田からのツアーを組める様にいろいろ考えて見ます
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2012年02月23日 17:01
★わたなべさんへ
はじめまして
コメントもっけです。

『被災地に行けないから情けない自分』と、思わないで下さい
被災地に行ったから偉い、すごいなんて事は決してありません。
行かなくても被災地の事を熱く思ってる心分かります。
一人、一人の復興を願う心は、大切です
そんな思いが一番周りを勇気づけると思います。
実際、中通り商店街の私達がそうです。
『行けないけど頑張って来て。』
この言葉に後押しされて一年近くなります。
また、ブログに来て下さいの〜
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2012年02月24日 06:58
★若おかみさんへ
11月に南三陸町に行かれたんですの
先月の福興市で、仁町長にお会いしました。
パワー溢れる会場にピッタリな町長さんですの
また、若おかみさんもいきましょう

ちょっと遠いんでも、日帰り可能な南三陸町。
アマルメーゼでツアーもいんでね
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2012年02月24日 07:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。