2012年09月19日

今日のお話しにドキッ(ノ゜O゜)ノ



今日の倫理法人会のモーニングセミナーの講師、オリーブフリークスさんのお話し.....


今の若者は情報を求めています。
その情報はネットから探します。

庄内は美味しい物、いいお店がいっぱいあるのに情報サイトが少なすぎる。
皆さんがフェイスブックやツイッターなどで情報を発信して下さい

5年後には、ホームページが無いお店は、看板の無いお店に等しい位ホームページは大切です!

今の時代は、お店が名刺を頂き営業マンさんが帰られて、次にお店がする事は来たお店をネットで調べます.....
等など頭に残っている言葉です

物覚えの悪い私は多少違ってうるかも知れませんf^_^;



私はドキッとしました

仏壇を酒田で探しているお客様が
『仏壇のさとう』
『酒田 仏壇屋』
なんてネット検索したら、私やかじオヤジ殿のブログがヒットして開く

( ̄▽ ̄;)


仏壇の事がほとんど触れられていない
(┬┬_┬┬)

アクセスカウンターの下にホームページのリンクはあるけど皆さん見るかな??

仏壇屋さんを探してる方が私達のブックを見たらなんて思うんでろ
ましてや、酒田弁わがらね人が見たらチンブンカンプンだよ


仏壇をお探しのお客様、けっして怪しい仏壇屋ではありません
我が家は、気さくな明るい真面目な仏壇屋です


自分で言うとかえって怪しいがなf^_^;

彼岸の入りにこんな事を思うのでした



今朝の散歩で見かけたお寺さんの門にこんな貼紙が


※※※※※※※※※※※※※※※※
そんかとくかにんげんのものさし
うそかまことかほとけさまのものさし
※※※※※※※※※※※※※※


なるほど〜〜〜〜

ここのお寺さんは正徳寺さん
セントラルホテルさん並びにあるお寺さんです
山新隣りにあります


有り難いお言葉を頂きました

精進して仏壇屋に励みます(^O^)








Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 18:33│Comments(4)
この記事へのコメント
私はお姉さんのこのブログがなかったら
多分一生出会う事がなかったよ

そして多分お店の商品だけのブログだったら
多分遠いお店に行ってみようって思わなかったんじゃないかなぁ

日々の生活を綴るお姉さんのブログからお姉さんやおじさまの人柄が伝わって来て
お会いしてみたいって思ったし(*^_^*)

最近は中々伺えないけど、ブログ読んで元気貰っていますよー(^_^)/
Posted by はあと♪ at 2012年09月19日 20:56
まったくドキッ!?です(>_<)
先日、転勤族のお客様から
似たような指摘を受けたのです
酒田の店をネットで探そうとしても
なかなかヒットしない・・・と
その時点でご不便かけて困惑させてるなーと
そして、オライのブログにたどり着きΣ(゚д゚lll)
思わず謝りましたm(_ _)m
Posted by あかねぎ at 2012年09月19日 21:39
私のこと?
お酒のことは、私のブログとか店のHPにたどり着くよりも、ほかの専門店さんのHPにたどり着く確率が高いからいいけど
人形で検索したら…。
しかも、人形のこと、年に1回か2回しか載せてないんですけど。
人形買いに来る人の中に、毎年ひと組は、ブログ見てますっていう夫婦がいんなやの。
Posted by 酒やの嫁酒やの嫁 at 2012年09月19日 23:07
★はあと♪さんへ
はあと♪さん、ありがど〜嬉し泣き
んだの、商品ばっかりだば皆さんスルーするの。

こんなおばちゃんだから『見に行くがな』って、思ってもらえてありがって


★あかねぎさんへ
口コミや近所に聞くのが先の世代とネット世代が半々、もしくはネット世代が上回ってきた感じだの
あかねぎさんの気持ちわがる
自分のブログを見てますって聞くとなしてだが謝ってしまうよの


★酒やの嫁ちゃんへ
やっぱり
お客様から、帰り際に『ブログ見てます。』って言われたらしょすんでも嬉しいよの。
今回の事で最近、仕事にきちんと向き合って無かったと反省したのも事実
仏壇屋の女将さ家業もちゃんとさねばの
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2012年09月20日 07:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。