2008年05月30日

だしの風


今日は、だし(東からの風)の風が強い。

だしの風の日は、鳥海山の山頂付近から、東に雲がたなびくどうしてかは、判らない。





Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 06:59│Comments(14)
この記事へのコメント
雲がたなびく鳥海山も好きです。
ほんとで、すごい風ですの~。
母が稲の苗を心配していました。
Posted by しみじみしじみ at 2008年05月30日 08:14
だしの風って、初めて聞きました!!
Posted by 藤丸 at 2008年05月30日 09:26
うちの親がよくだしの風と言っているのを聞いていましたが
そうゆう意味だったのですか!

勉強になりました(´∀`)笑
Posted by ひまわり at 2008年05月30日 09:32
おはようございます。
風の吹く方向から、雲できるんで、そうゆう風に見えるのでは??斜面を吹き上がる上昇気流と膨張による気温低下の関係ですがの。(笑)
娘と、雨が何故ふるのか、雲はどこに何故できるのかとか、昔、研究してましたのー。風呂で集めた湯気を冷蔵庫で冷やしたり・・・・ハハハ、そんなことしてました。(笑)
Posted by ももたろう at 2008年05月30日 09:48
だし=食べるだし
かと思ってしまった・・・(^^;)ゞ

知らないってコワいっす笑
Posted by 優優 at 2008年05月30日 10:14
だしのかぜって標準語だと思ってた。
だしのかぜの日って体調崩すひとが多いよの。古傷が痛むとか。
Posted by 酒屋の嫁 at 2008年05月30日 12:14
庄内町を中心に流れる「清川だし」は日本三大悪風の一つらしいですね。
Posted by ざいご at 2008年05月30日 12:37
オヤジんちは毎日台風みでだ~~~~~!

やんだ~~~~~!
Posted by 釣りオヤジ釣りオヤジ at 2008年05月30日 14:04
ばあちゃんに、海に行くとき
「だしの風だはげ、気をつけれよ!」って言われたの思い出しました。。。
Posted by くらしのホットタウン at 2008年05月30日 17:21
ウチのハハオヤとヨメは、
「だしの風が吹くとアタマ痛くなる」
って言いますが、私はナントモありません。
気圧かなにか関係あるんでしょうかね?
それとも気のせい(@_@;)
Posted by はらほろはらほろ at 2008年05月30日 18:27
しみじみしじみさん、稲の苗も心配ですが、サツマイモも、やられた方いました、なんか異常気象ですね。

藤丸さん、初めてですか、ずいぶん若いですね。(^^)

ひまわりさん、どんな意味だと思ったんですか?
「だしの風吹くどあだまアンベ悪ぐなる。」などと、正しい使い方をしてください。(笑)

ももたろうさん、さすが気象予報士、学術的解明ですね。お子さんも大したもんですの~末は博士かってモンですの。
話は、別ですが、今日朝、マリーナまで行ったら、出港していた船が帰ってきました。この風の中、どこまで言ったんだろう?お客さん乗せてたよ。でもクーラーはきっとからでしょうね。(笑)

優さん、きっと、誰かこんな連想すると思ってました。
はまりましたか(笑)

酒屋の嫁さん、庄内では標準語です。(笑)
Posted by かじまち at 2008年05月30日 19:27
毎度さんです。また書きます(笑)
おらに似てるので勉強大嫌い人間なんで、みーんな半端ですわ。(笑)
研究心は抜群なんですけどものー。ハハハハ

前も話をしたと思いますが、津波が、海のそばのわが町内を飲み込むかどうか・・・
その計算式方法があってるのか、津波大被害のあった札幌管区にも問い合わせてもダメで、東京に問い合わせたら、有名な大学教授を世話されて、ははは、結局、計算通り、うちの町内は飲み込まれました。

そこから、どの周辺まで避難すればいいのかとか・・・調査しまして、確か金賞は取りましたけど、子供の研究にはちょっと申し訳なかったような・・・

そうゆうのは好きなんですけどのー、全般の勉強が大嫌いんなんですよのー。
Posted by ももたろう at 2008年05月30日 20:14
ざいごさん、清川だしこそ、だしの風って言ってる様なモンです。

釣りオヤジさん、そうそう、台風はどこから吹くかわからないし。
やっぱ、異常気象、この一語につきます。(><)

くらしのホットタウンさん、海水浴や、ボートなどで魚釣りなどは、沖にどんどん流されていきます。ばあちゃん正解です(^。^)


はらほろさん、じょんぶだ。・・・ウラヤマシ
だしの風だば、じぇ~ったい頭アンベ痛くなっぜ。
ハハオヤとヨメは、普通だ、よっく話あたほい~の。・・・・(笑)

「だしの風」って、こんなに反響あんなんあが、しらねがった。
コメント、してくれた方に、感謝・感謝です。m(_ _)m
もっけだの~!!!!!
Posted by かじまち at 2008年05月30日 20:53
ももたろうさん、思ったよりコメント多かったもので、2分割になりました。(笑)まごまごしてるうちコメント入れていただき、ありがとうございます。

地球温暖化の、影響は否めないです。これは、死活問題で、勉強が嫌い云々じゃなく、解決方法を探すべき手段を追求することは、必須です。
ももたろうさんの研究心に乾杯です。
行政レベル、政治レベルで、防災の意識は高めていかないと、いけませんよね~。(@。@)/
Posted by かじまち at 2008年05月30日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。