2013年05月14日
わらび〜〜*・゜゚・*:.。.:*・゜゚・*
我が家の家電のお医者さん、時田さんから頂いたわらび
茹でます

私がアク抜きに使うの灰

この灰は、欅の木を冬期間に暖炉に焼べて出来た灰を二年前に頂いた物
たっぷりお湯を沸かした鍋に灰を入れて直ぐ火を止める


そのままさまして、三時間後に取り出しました
色鮮やかに茹でて生姜で食べるのが一番好き(⌒▽⌒)

三時間しかたってねなさ、柔らかすぎる所もあってヽ(´o`;
そこは、私があんまり好きでねワラビタタキにチャレンジ
細んめぐ切ってから、包丁でデヅデヅとたたいて作る
実はおじいちゃんが好きだな知ってんでも、あんまり作った事ねな(>人<;)
デロデロでゅうなは好きでねなんよの(ーー;)
でも、頑張って作ってみだ‼

味噌、砂糖、山椒を入れて作ってみました(汗)
おじいちゃん、それはそれは喜んでくったけ\(^o^)/
時田さん、初物どごありがどの〜
親孝行一つで来ました\(^o^)/
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 20:43│Comments(0)