2008年12月06日

たまなサラダ★('◇')★


月一回は作るメニュー
たまなのサラダです

まあ〜、ブロガーのみなさんも作った事あっがもの
なんも変わったメニューでねさげの



今日は
この間親戚から貰ったたまなのザクザクと切った千切りと

人参の千切りと
コーン缶一缶と
ツナ缶二缶だけ


たまなと人参は
ほんの少しの塩とワインビネガーで軽く塩もみ

水気をきってから
コーンとツナを入れて
マヨネーズと胡椒を入れて完成


超簡単だけどたまなえっぺ食べらいる


玉葱のスライスや
きゅうりの千切り入れる時もあんども
昨日は無かったさげ

ツナがハムに代わる事もあるし…



ところで、
ツナ缶の油切る時って
蓋を押さえにして切るよの






Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 06:49│Comments(16)
この記事へのコメント
おはようございますだ~

「たまな」
いいひびきです

最近「たまな」ということを聞いていませんでした
キャベツではなく「たまな」ですよね(*^_^*)
Posted by 週末のプリンス週末のプリンス at 2008年12月06日 06:57
★週末のプリンスさん
『たまな』『おてしょ』
地元の方言を大切にしましょう

しぇばの~
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月06日 07:12
たまな。。。久々に聞きました。

こうやってしたらえっぺ食べらいるの。

私もツナ缶の油きる時ふた使います
Posted by おばぁ at 2008年12月06日 08:26
★おばぁさん
ツナ缶の油を切る時蓋を使う以外ねよの
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月06日 08:31
たま~に作ります♪(たまなだけに?(笑)
瓶詰めのザワークラウトを少~し混ぜたりします(^_^)v
Posted by 婆薔薇 at 2008年12月06日 08:54
おらいの冷蔵庫さも
先おとでんな つぐたな
まだあるみでだ(-.-)
 ねくさぐなたみでだのぅ
^_^;
Posted by 風来坊 at 2008年12月06日 09:24
んめようだの!たまなあっさげ、さっそくつぐてみっが!(^O^)
Posted by える at 2008年12月06日 10:11
ワダシもふたでギュッとしながら油切ります!!
よかった~正解だったんだ☆
Posted by くらしのホットタウン at 2008年12月06日 10:13
時々『たまな』と『なっこ』
どっちがどっちだかわからなくなります(^^;)

私もツナ缶の油切るときふたで押さえますよ~☆
Posted by ぽわぽわ at 2008年12月06日 12:10
★婆薔薇さんへ
たまなだけにた~まに

山田く~ん、座布団三枚
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月06日 13:00
★風来坊さんへ
たまなのサラダは、早く食べねとすぐに、ねぐせぐなんなんよの
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月06日 13:02
★えるさんへ
いろんな野菜をプラスしたり、マヨネーズを減らしてカロリー減につとめしょう
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月06日 13:14
★くらしのホットタウンさんへ
ツナ缶の油切りは、蓋以外ねの
今日、ダンディ社長さん頑張ったけ。
寒ぶなさご苦労様だ~
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月06日 13:17
★ぽわぽわさんへ
『なっこ』は、菜っ葉のこと
初めて聞きました。


ツナ缶は蓋が肝心ですの
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月06日 13:22
私も蓋押さえながら油切ります!
サラダ美味しそうだ(^.^)
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2008年12月06日 13:33
★なっちゃんさんへ
ツナ缶の油切りは、蓋の出番ですの
と、言うか蓋は、出ないでいてもらって一仕事です
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月06日 15:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。