2008年12月09日
簡単納豆汁(*^_^*)
納豆汁を美味しくたべました

何年ぶりかで作った
納豆汁

いっつも作ってくったお義母さんにも

合格


でも、作り方は超手抜き
酒田納豆さんの
『納豆汁の素』
と
具材はト一屋の
『ふる里汁』
きのこ類といもがらのもどしたのがすでに入った袋
これらを使って
あとは味噌と油揚、長葱、せりを入れてOK

納豆入れたら鍋どご
煮だたさねよにの

大黒さんの言われは


詳しく喋ったさげ

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 20:04│Comments(15)
この記事へのコメント
トー屋に売ってたぁ。
どうしても食べたくなって帰りに寄ったんだけど、はて???作り方が分からない…
何も買わず退散してきちゃいました。
どうしても食べたくなって帰りに寄ったんだけど、はて???作り方が分からない…
何も買わず退散してきちゃいました。
Posted by おばぁ at 2008年12月09日 20:18
私も去年から「納豆汁の素」愛用です。
自力でやったら大変だったので。
楽チンだし。
しかも、うちで作ったと同じおいしさ。
だったら、楽を選びます。
自力でやったら大変だったので。
楽チンだし。
しかも、うちで作ったと同じおいしさ。
だったら、楽を選びます。
Posted by 酒やの嫁 at 2008年12月09日 20:20
こんばんわ(o^-^o)
うちの納豆汁もト一屋のふる里汁使ってました!
便利ですね(^O^)
うちの納豆汁もト一屋のふる里汁使ってました!
便利ですね(^O^)
Posted by だらックマ at 2008年12月09日 20:23
ト一屋さんって
懐かしい~\(^o^)/
納豆汁 食べたい~♪
懐かしい~\(^o^)/
納豆汁 食べたい~♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年12月09日 20:42
★おばぁさんへ
ト一屋の納豆売り場にあったけ
作り方は、ト一屋特製『ふる里汁』を具にして味噌汁を作る
酒田納豆汁の素を味噌こしを使って、おたまで溶かしながら溶いていく
わがんねんどき、うつの店さ来て
来るの分かってたら作って置くから
ほんとだよ
ト一屋の納豆売り場にあったけ

作り方は、ト一屋特製『ふる里汁』を具にして味噌汁を作る

酒田納豆汁の素を味噌こしを使って、おたまで溶かしながら溶いていく

わがんねんどき、うつの店さ来て

来るの分かってたら作って置くから

ほんとだよ

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月09日 20:58
★酒やの嫁ちゃんへ
むか~しは、正統派で作ったら手首いでけ
その次は、つぶを擂り潰す半分、素半分でしたらおいしけ
でも、やっぱり大変だけ
今は…。
むか~しは、正統派で作ったら手首いでけ

その次は、つぶを擂り潰す半分、素半分でしたらおいしけ

でも、やっぱり大変だけ

今は…。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月09日 21:03
★だらックマさんへ
酒田納豆さんの、納豆汁の素に庄内ノーベル平和賞をあげっての
酒田納豆さんの、納豆汁の素に庄内ノーベル平和賞をあげっての

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月09日 21:09
★婆薔薇さんへ
えっ、山形では大黒さんには食べねな
えっ、山形では大黒さんには食べねな

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月09日 21:12
私も納豆汁大好きです(*^_^*)♪
姑さまも私が作る納豆汁を褒めてくれます(●^o^●)
うちのは、秋田県仕込みの「里芋」が入るバージョンです♪
姑さまも私が作る納豆汁を褒めてくれます(●^o^●)
うちのは、秋田県仕込みの「里芋」が入るバージョンです♪
Posted by ゆっきのまま at 2008年12月09日 21:35
★ゆっきのママさんへ
秋田バージョンは、里芋はいんな、びっくり
でも、おいしそ~。
ゆっきちゃんもたらふく食べたの
秋田バージョンは、里芋はいんな、びっくり

でも、おいしそ~。
ゆっきちゃんもたらふく食べたの

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月09日 21:59
酒田納豆の納豆汁美味しいですよの。
食べたくなってきた~。
食べたくなってきた~。
Posted by vege(べじ) at 2008年12月09日 22:20
すんごいおばちゃんさんち、こんなに作ったのですか!?
けれど、納豆汁って二日目が1番美味しいですよね(^.^)
カレーと同じ♪
けれど、納豆汁って二日目が1番美味しいですよね(^.^)
カレーと同じ♪
Posted by なっちゃん at 2008年12月09日 22:41
納豆汁の素あてあんなが
( ̄□ ̄;)!!
さすがベテラン主婦
今のご時世はぶくどこははぶかねば。
愛情入てれば万事OK!
( ̄□ ̄;)!!
さすがベテラン主婦
今のご時世はぶくどこははぶかねば。
愛情入てれば万事OK!
Posted by 酒田娘 at 2008年12月10日 00:40
★vegeさんへ
酒田納豆は、そちらでは売ってませんか
★なっちゃんさんへ
納豆汁は、たくさん作っていろんな所に配りました

今朝は、ほんのひどがだけしか残ってません
★酒田娘さんへ
主婦のお助けマン、納豆汁の素
あとは、味噌ときのこの水煮をいるだけ。
あっ、長葱とせりもよだの。
酒田納豆は、そちらでは売ってませんか

★なっちゃんさんへ
納豆汁は、たくさん作っていろんな所に配りました


今朝は、ほんのひどがだけしか残ってません

★酒田娘さんへ
主婦のお助けマン、納豆汁の素

あとは、味噌ときのこの水煮をいるだけ。
あっ、長葱とせりもよだの。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年12月10日 09:24
山形では大黒さま、あんまりお祀りしてないみたいです~♪
納豆汁は私の町では七草に食べますよ♪
納豆汁は私の町では七草に食べますよ♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年12月10日 13:58