2009年03月20日

お数珠\(≧▽≦)丿


皆さん
お墓参りに行きましたか


かく言う我が家は
朝早くからお仏壇の納品があり
まだ行けてません


商売が忙しくて有り難いことです


ところで
お墓参りに持って行くお数珠も
宗派により
たくさんの種類があります



可愛いからボンボンがついてるわけではありません


このみでボンボンが
四つだったり五つだったりするわけでもありません


お数珠の作り方は全て宗派によんなです



お数珠を買う時のポイントは


#JIS2D21#数珠を持つ人の宗派を知る事

#JIS2D22#男性用か女性用か

#JIS2D23#いくつ位の人か


誰かに買ってあげる場合は#JIS2D22#と#JIS2D23#がポイントです



お数珠のセールは23日までやってます



この機会に是非、御立ち寄り下さいm(__)m








Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 10:25│Comments(13)
この記事へのコメント
オラ家は曹洞宗だんども、108つ珠着っだお数珠使かってます。
これは菩提寺の和尚さんから頂いたなです。
Posted by 白髪のうさぎ白髪のうさぎ at 2009年03月20日 11:04
ほぉ〜〜宗派によって違うのですか〜〜
知らなかった
ウチにあるのは、合ってるのやら
Posted by 藤丸♪ at 2009年03月20日 12:26
私の別の伯母  2重のお数珠持ってました
グレーに近い色で ゴージャスでした
いずれは私も あれが欲しい

写真のお数珠は台紙の輪ゴムで、簡単に止めてあんなんけの
実に単純だんでも あのアイデアはすごいと思って感心したよ
興味のある人 仏壇屋さんに 見さいてみっだ
Posted by 土・日きっぷ at 2009年03月20日 12:41
★白髪のうさぎさんへ
さすがですの
禅宗仕立てをお持ちですか
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年03月20日 12:42
★藤丸♪さんへ
短い片手のお数珠は、どんな宗派にも合います。

はてさて藤丸♪さんのは、どんなだろう
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年03月20日 12:49
★土、日きっぷさんへ
お褒め頂いてもっけです

お客様を見ていますと、年齢と共に略式の片手より自分の宗派に合ったお数珠を求める様ですの。

土、日きっぷさんもその節は是非
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年03月20日 12:52
朝からの納品お疲れさまです

お墓参りはいけないので
こちらでおはぎでも食べお参りしたと思っています

数珠に宗派があるのですか?
知らなかったです
勉強になりますね
Posted by 週末のプリンス週末のプリンス at 2009年03月20日 13:45
ほぉー!デザインではないんですね^^;
私のはおばあちゃんにもらった赤さんごっす♪
宗派はどんなんだろう。。^^;
Posted by アドアド at 2009年03月20日 15:57
★週末のプリンスさんへ
お数珠に、宗派があるのを知ってもらうだけでも有り難いです


★アドさんへ
赤サンゴ

一生末代大切にして下さいm(__)m
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年03月20日 21:31
私も宗派があるのは知りませんでした。
これで1つ利口になりました(^0^)
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2009年03月20日 22:22
自分が使ってるのはどこの派のだろう・・・・・我が家の宗派は?

この歳になって恥ずかしい。。汗
Posted by kaz at 2009年03月20日 22:29
★なっちゃんへ
お彼岸に、ほんのちょっと仏事を考えるのも、仏様の供養だがもの


★kazさんへ
宗派に関係ない片手のお数珠なら大丈夫

この機会に『うちのお寺は何宗や
と、御両親に聞いて見て下さいの。

そんな会話も、先祖供養の一つかと……
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年03月21日 01:04
 初めまして
 それは故人の家の宗派によって替えるという事ではなく、自分の家でいいのですか?
 と質問する前に検索しました。
http://sousiki.kurasinavi.net/fukusou/juzu.html

 最低でも略式は必要ということで良いでしょうか?

 「おくりびと」の受賞に始まったはけではありませんが、2階は私の荷物で
住める環境に有りません。
 親父が「(死んだら)兄弟が泊まれるところがないなんて、言っていられないから片付けろ」と・・

 なかなか捨てられないんですよね。
Posted by どんがら at 2009年03月21日 11:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。