2012年05月28日
見っけ〜(“O“)


昨日の南三陸町に行く途中で、笹の葉持ってためっこいパンダ見つけたけ〜〜
パンダは、初めて見たよ
キリンもカエルもあったんでも、何度も止まって貰うのもっけで...f^_^;
新しいのを見つけると嬉しぐなるの\^o^/
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
16:38
│Comments(4)
2012年05月28日
南三陸町の美味い物(o^〜^o)
南三陸町で買った食べ物の一部です

なんで一部だな?
はい、すでにお腹に入った物もえっぺあっさげ(^O^)♪
これは、ヤマウチ商店さんのたこ

このたこは必ず買います
西の明石、東の志津川と言われるくらい美味いたこで有名だんよ!
つぎは、及善蒲鉾店のたこ入りだんごと
ミニささ蒲

たこ入りだんごは生で食べても美味いなんでも、煮て食べんが大好き(^O^)/
さっそく孟宗と煮ねばね
ミニささ蒲は、ちょっとしたビールのつまみにぴたり
チーズ、しそ、つきじと三種類あんな
こちらは、マルセンさんのたこ入りコロッケとさつま揚げ

実は揚げたてを仁町長からご馳走になって、あんまり美味ぐて買ってきました
仁町長と写真も撮らせて頂きました

仁町長は、毎回皆さんのブースにお礼参りしてくいんな
写真に写ってる、グリーンの服の方は、大妻女子大の教授干川先生です
毎回ボランティアに来て、酒田とはお馴染みさんだんよ
伊藤眞知子先生も笑顔が素敵
自然体で優しい雰囲気が大好きだちゃ〜〜(#^.^#)
そして最後に紹介すんなはこちらは『薄揚げ』
帰りのコースを高速でねぐ、一般道を通ったところ登米市にある産直『愛菜館』で売ってんな
このくらいの薄揚げが、この辺りでは一般の大きさだんと(ノ゜O゜)ノ

私の手と比べっと

『おばちゃんの手、日焼けしったんの〜。』って、聞こえてくるよだちゃ
んだなよ〜、日焼け止め塗ってもこんな調子f^_^;
しがだね、地黒ださげ
この他にも、日本海では売られていない魚、加工品
南三陸町でしか食べらんね物えっぺあって楽しい〜O(≧∇≦)o
是非、是非皆さん、被災地の現状を見ながら、お買い物に行って下さい(^O^)/
それが、次の支援の一つです
そして、女性の出番です