2013年12月11日
うさぎ屋さんのおせち(((o(*゚▽゚*)o)))
師走もあっという間に三分の一を過ぎました(^^;;
まだ、平常心で過ごせてるおばちゃん♪です(^O^)/
さて、クリスマスケーキについで、早め早めの準備で年末にする事のもう一つ『おせち料理の注文』
我が家は昨年に続いて二年目、うさぎ屋さんに頼みました
昨年頼んだおせち、オードブル形式が昨晩の画像だなです

エビもどど〜んと入ってます

このおせち料理の特徴はズバリ、『さがだの昔からの正月ごっつぉ』だなです!
そして、一切加工品はともかく半加工品も使わない全て手作り『おふくろの味』
黒豆 きんぴら 紅白なます 金時
田作り 棒ダラにづけ 筑前煮 どんごいの煮物 きもどとイカの酢味噌あえ……などなど
おぼげだなが、うちのおじいちゃんおばあちゃんが『美味しい〜、懐かしい〜。』と、パクパク食べてくれた事
実際、時間があれば作れるかも分がんねんでも私にはお恥ずかしながら一から作る時間がありません
不甲斐ない嫁でもっけです
昨年頼んで本当に良かったと思いました
そこで今年は、正月気分を盛り上げるためにお重箱を買いました

⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎
清水屋さんで気に入った朱色のお重箱

昨晩、届けに行って来ました
はい、ビールをちんとばっかり飲んで来ました(^^;;
重箱に写ってる縞縞セーターは気にしないで下さい
持ち込めば我が家のお重箱詰めてくれます
お値段は8千円と一万円
違いは、西塚蒲鉾店の紅白蒲鉾と伊達巻、ぶりの照り焼きが入ってると二千円プラス
重箱をお任せの方は千円で、うさぎ屋さんが用意したお重箱に詰めてくれます
昨日聞いたら、まだ四人ほど受付可能だそうです!
まだおせち料理が決まって無い方…
さがだの昔からの正月ごっつぉに興味のある方…
おふくろの味の正月ごっつぉが懐かしい〜と思って食べたい方…
まだ間に合う様ですよ〜
注文は電話 0234-24-5130です
大量生産の料理ではないので、限定のおせち料理です
仏壇屋のおばちゃんオススメです(o^^o)
なんだが、うさぎ屋さんの営業マンみってだの
いっつもかじおやじ殿から言われます
『おめだば、人の物売んなはじょんだの』
はい、美味しくて、良い物はまずは人様に伝えたい性格ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さあ〜、残り二十日がんばんべぇ〜
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 15:41│Comments(2)
この記事へのコメント
家は恥ずかしながら正式な御節出した事はありません。全て手作りひかれます



Posted by 読者 at 2013年12月11日 18:27
読者さん、それぞれの家庭のおせちがあって当たり前なんでしょうが、昔、昔父方の実家に正月例に行くと、本家のおばさんがせっせと作ってくれた料理の数々にそっくりなんです。
今はおばさんも作ることはできませんし、私も作る時間がありません。
なのでせめて、買うことが出来るなら子供たちに味あわせたいのと、年老いた親に食べさせたいと思いました。
去年、昔話に花が咲いたっけ~(●^o^●)
今はおばさんも作ることはできませんし、私も作る時間がありません。
なのでせめて、買うことが出来るなら子供たちに味あわせたいのと、年老いた親に食べさせたいと思いました。
去年、昔話に花が咲いたっけ~(●^o^●)
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪
at 2013年12月11日 19:35
