2010年11月26日

オランダせんべい♪


この間、清水屋さんにある清川屋さんで見つけたな!

オランダせんべいのだだちゃ豆いり(^O^)/

清川屋限定販売だんと

どうりで、スーパーでは見た事ねけの


食べてみました.............

ん〜、正直だだちゃ豆の味はあまりさねけf^_^;

やっぱり、シンプルなオランダせんべいが一番だかな!(^^)!




ところで、オランダせんべいの作る工程を聞く機会が先日ありまして

聞いておぼけたけ



すべてオートメーション化だんがど思いきや

基本の生地作りの最終は、職人さんの手で確認して
水加減や練り加減を調整

焼き具合も、ベルトコンベアで流れて来たせんべいの焼き具合見んなも最終段階は職人さん



味つけも、その日その日の天候で違うから職人さんの舌で油と塩加減も確認!



なんと、最後のパッケージにせんべいを入れるのも
人の手で一枚一枚入れるんだと(ノ゜O゜)ノ


そんだなさ、スーパーで買うと100円切る値段だよ


おぼけたけたの〜〜〜〜


なんであんだけ、庄内米100%、塩と米だけで美味しいながわかるの



シンプルな美味しさは、人の温もりと確かな材料だんの





同じカテゴリー(んめもの)の記事画像
今朝は漬け丼\( ˆoˆ )/
第77回志津川湾牡蠣..わかめまつり(((o(*゚▽゚*)o)))♡
南三陸町佐藤仁町長と初やくけっちゃーの(▰∀◕)ノ㋔㋩㋵
ホルモンやわだ初来店(=´∀`)
板前工房よしださんヾ(o´▽`)ノ゙♪
雨ですの〜〜(o˘◡˘o)
同じカテゴリー(んめもの)の記事
 今朝は漬け丼\( ˆoˆ )/ (2018-04-01 18:23)
 第77回志津川湾牡蠣..わかめまつり(((o(*゚▽゚*)o)))♡ (2018-03-26 07:26)
 南三陸町佐藤仁町長と初やくけっちゃーの(▰∀◕)ノ㋔㋩㋵ (2018-03-23 10:07)
 ホルモンやわだ初来店(=´∀`) (2018-03-21 19:10)
 板前工房よしださんヾ(o´▽`)ノ゙♪ (2018-03-17 08:38)
 雨ですの〜〜(o˘◡˘o) (2018-03-16 09:55)


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 06:40│Comments(8)んめもの
この記事へのコメント
へぇ〜知らなかった

シンプルで美味しいですよね
北海道の兄も、九州の兄もお土産はオランダせんべいです

人の手がかかってるから美味しいんですね
Posted by まめたん at 2010年11月26日 07:17
オランダせんべい大好き~(o^-^o)

でも欲をいうと
1袋あけるとぜんぶ食べないと
湿気っちゃうから
個別包装にしてほしいといつも思う私です(笑)
Posted by はるる at 2010年11月26日 08:03
★まめたんさんへ
うちの従姉妹もお土産は、オランダせんべいと鏡せんべいだよ
お米が美味しいからおせんべいも美味しいと、みんな楽しみしてんなんと
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2010年11月26日 08:24
ほえ~~。
全部手・・なのが~。
食べるとき、味わって食べよーっと。
どっかのせんべい工場は全部機械だけよ~。
そう考えると、すごいのー。
Posted by ミント at 2010年11月26日 09:05
まじでー(>_<)
しらねがった(@_@;)
すごいの(@_@;)

平成生まれのむすめも大好物「オランダせんべい」&「鏡せんべい」
さがだの子だの(笑)
Posted by かこちゃん at 2010年11月26日 10:01
会長さんの人柄、優しさが伝わる味ですね

今でも手頃な価格にシンプルな味が好きで買います。
内陸でも人気ですよ限定は見た事ないですが
Posted by グルメ部長 at 2010年11月26日 12:37
★はるるさんへ
なるほど〜。
個別包装希望
もしくは、チャック式の袋かな
だんでも、値段高くなったらやだの


★ミントさんへ
全部手作業でねんでも、肝心な作業は手、人の手
大事に作ってんなんの。


★かこちゃんへ
作り方見たいの〜〜
聞いただけでも、良かったよ。

鏡せんべいも美味いよの。


★グルメ部長さんへ
この間居酒屋オバケで会った方が会長さんです。
素晴らしい方で、人生のお手本にさせて頂いてます

清川屋で是非買って下さい
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2010年11月26日 21:57
鶴岡生まれの本上まなみや、秋田生まれの柳葉敏郎もお気に入りのオランダせんべいですね。
個人的にも鏡せんべいと同様にお気に入りの一品でふ。

ちなみに、だだちゃ豆入りは清川屋限定で数年前から販売されていましたよん(汗
Posted by ざいご at 2010年11月26日 22:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。