2015年07月24日
特製漬物タレヽ(^◇^*)/ ワーイ
おはようございます
どんより曇り空、かと思えば雨(⌒-⌒; )
あいにくのお天気です
本日は、うちの町内の神社のお祭りなんです
子供神輿や売店もあります
そして、鶴岡からるジャスミンさんの三人の方が二胡の演奏も披露してくれるんです
なんとか晴れて欲しいです〜〜〜〜〜〜
そんな売店でこんなのも出そうかと、忙しい朝に作りました!

キュウリと茄子の漬物です
特製漬物タレで漬けたんです!!
朝漬けて夜にはいい塩梅にならはずです
昨晩も紹介したけど、またまた書いておきます
本当、このタレを作って置くと便利ですよ〜〜
漬物タレの作り方
水 一升
塩 250g
砂糖 300g
みようばん 大さじ1
上記の分量を混ぜて溶かして作り置きして、キュウリが二本でも三本でも、お好きな量をジプロックにでも入れて密閉して
小さく切れば、朝漬けて夕方には食べれます
ミョウバンが入ってるので、茄子も色よく漬かりますよ〜〜♡
ミョウガや生姜の千切り入れても美味しいかも(*゚▽゚*)
キャベツや人参などの刻んだのもオッケーです
便利なのでおためしあれ〜〜
ミョウバンをきっちり計って入れて、入れすぎないのがポイント
しょっぱさ、甘さはお好みでどうぞ
今日は土用の丑の日です
お昼はそれかなぁ〜〜
今朝は漬け丼\( ˆoˆ )/
第77回志津川湾牡蠣..わかめまつり(((o(*゚▽゚*)o)))♡
南三陸町佐藤仁町長と初やくけっちゃーの(▰∀◕)ノ㋔㋩㋵
ホルモンやわだ初来店(=´∀`)
板前工房よしださんヾ(o´▽`)ノ゙♪
雨ですの〜〜(o˘◡˘o)
第77回志津川湾牡蠣..わかめまつり(((o(*゚▽゚*)o)))♡
南三陸町佐藤仁町長と初やくけっちゃーの(▰∀◕)ノ㋔㋩㋵
ホルモンやわだ初来店(=´∀`)
板前工房よしださんヾ(o´▽`)ノ゙♪
雨ですの〜〜(o˘◡˘o)
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 11:13│Comments(2)
│んめもの
この記事へのコメント
こんばんは。いつも楽しく拝見させて頂いています。
お漬物の出汁レシピ、ダイナミックですね〜(笑)
升!!という単位で計量した事も無く、ましてや料理で用いるなんて、びっくり♥︎
元来、庄内の漬け物は色鮮やかで大好物。他県の人でもその魅力をご存知の方がいて‥ 帰省の時に頼まれたりしたのですが、長時間持ち歩く事が難しくて断念していました。
このレシピで挑戦してみます♥︎
(みょうばん‥ 何処で売ってるのやら。スーパーですか??)
しかし、1升とはまたまた笑えてしまうほどの量ですね。
作って、山形に好意を持ってくれてる友人たちに配ります♥︎
お漬物の出汁レシピ、ダイナミックですね〜(笑)
升!!という単位で計量した事も無く、ましてや料理で用いるなんて、びっくり♥︎
元来、庄内の漬け物は色鮮やかで大好物。他県の人でもその魅力をご存知の方がいて‥ 帰省の時に頼まれたりしたのですが、長時間持ち歩く事が難しくて断念していました。
このレシピで挑戦してみます♥︎
(みょうばん‥ 何処で売ってるのやら。スーパーですか??)
しかし、1升とはまたまた笑えてしまうほどの量ですね。
作って、山形に好意を持ってくれてる友人たちに配ります♥︎
Posted by 赤かぶ。 at 2015年07月24日 19:29
★赤かぶ。さんへ
いつもブログを見ていただきもっけだの〜〜(*゚▽゚*)
一升、1.8ℓなんて案外あっという間に無くなりますよ‼️
冷蔵庫に入れておくと一週間は持つので、茄子やキュウリなどたくさんもらった時はジプロックに入れて作っておきます。
茹で野菜を取りにくい暑い夏にはぴったりの野菜摂取です。
是非、お試しください。
いつもブログを見ていただきもっけだの〜〜(*゚▽゚*)
一升、1.8ℓなんて案外あっという間に無くなりますよ‼️
冷蔵庫に入れておくと一週間は持つので、茄子やキュウリなどたくさんもらった時はジプロックに入れて作っておきます。
茹で野菜を取りにくい暑い夏にはぴったりの野菜摂取です。
是非、お試しください。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2015年07月25日 08:29