2017年01月24日
鱈の子の料理Part3(*゚▽゚*)
こんばんは
テロンテロンの道路の中ラズと散歩してに行ってきました(^◇^;)
そろそろ晩げのごっつぉの準備です
寒鱈が美味しい季節になると、いろんな料理がありますがここ数年はまっているのがこれ‼️
鱈の子の入っていた皮の糸こんにゃくとの炒り付け

ずいぶん前は鱈の子を絞って捨てていたこのグロテスクな袋

隣の菊池さんの奥さんから 『 これ甘辛く煮ると美味しいよ。 』と言われて煮てから皮のコリコリ感が病みつきになりそれからは捨てずに毎年作っていました
皮だけだと少ないので糸こんも入れて作ってみました

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

鱈は本当に捨てるところありませんね‼️
鱈の子の料理Part1は鱈の子醤油漬け、Part2は糸こんだけの鱈の子炒り、そしてPart3は今回の料理です
今期2度目の醤油漬けを作って実家の弟に送る準備です
弟は、鱈より鱈の子の醤油漬けが大好物なんです(*^ω^*)
弟よ〜〜待ってろよ〜〜 ❤︎
2017年01月24日
地吹雪の火曜日は定休日(▰˘◡˘▰)
おはようございます
地吹雪の酒田です
真冬の天気満喫中(^◇^;)
今日は火曜日なので、庄内町の梵天の前に会場がある庄内中央倫理法人会のモーニングセミナーに参加です
朝6時から7時まで講師の方のお話を聞いて、終わって朝食を頂き7時半で終了しました
いつもなら、8時には家に着くけど外は地吹雪(><)
前の車がやっと見える程度

いつもの倍はかかりそう
ただいま8時
のんびり行こう〜〜
2017年01月24日
地吹雪の火曜日は定休日(▰˘◡˘▰)
おはようございます
地吹雪の酒田です
真冬の天気満喫中(^◇^;)
今日は火曜日なので、庄内町の梵天の前に会場がある庄内中央倫理法人会のモーニングセミナーに参加です
朝6時から7時まで、終わって朝食を頂き7時半で終了しました
いつもなら、8時には家に着くけど外は地吹雪(><)
前の車がやっと見える程度

いつもの倍はかかりそう
ただいま8時
のんびり行こう〜〜