スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年05月08日

★フキの炊き込みご飯&私の孟宗汁の作り方★


おはようございます

ゴールデンウイークが終わった月曜日‼️

今日からお仕事のみなさん頑張って〜〜(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧


さて、昨日もらったフキと掘りたての孟宗はすぐに処理しました






フキの茹で方はみなさんはどうしてますか❓

私は、一般的なやり方❓

1》 まな板で塩で板ずりしてから熱湯に入れて茹でて、再び沸騰してから五分で冷水に取ります

2》 皮を剥いて水に30分は浸しておきます

3》 斜め薄切りにして、だし汁を入れた普通の水加減の中にフキと薄揚げを入れて炊きます

✳︎ フキの香りを楽し見たい方は味は薄味の方がいいですよ‼️

お試しあ〜〜れ٩(^‿^)۶









孟宗を糠を入れてアクぬきする方がいますが、私は下茹ではしません‼️

1》 皮を剥いて、料理に合う大きさに切って水からにます

2》 白い泡が出るので、それをでなくなるまで20分くらい煮ます

3》 アクがほとんど出なくなったらまず酒粕から入れてから味噌を入れます

うさぎ屋さんから聞いたんですが、孟宗は酒粕を吸うのでまずは酒粕から…だそうです

4》 後は厚揚げ、椎茸をお好みでどうぞ(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧






それぞれの家庭の作り方もあるでしょうけど、こんな作り方もあるんだ〜〜と思ってもらえれば嬉しいです


酒粕を使った孟宗汁は珍しいそうです



山菜ばんざい\\\\٩( 'ω' )و ////

  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 08:41Comments(0)んめもの料理

2017年05月07日

孟宗堀りツアー(((o(*゚▽゚*)o)))♡



朝から行って来ました〜〜
掘って来ました〜〜
頂いて来ました〜〜٩(^‿^)۶





この時期恒例の孟宗堀りツアー(笑)

おはよう倫理塾が終わってからの〜〜座談をやって終わって6時半から竹林に行きました


かじオヤジ殿が鍬を持って頑張ります




他の会員さんも孟宗の頭を見るや否やほりほりします






女性陣はふき取り



旧市内からちょっと離れたこの場所にあるの…ってくらい酒田市内なんです





上を見上げればこんなに素敵な竹藪






今年は13人の賑やかな孟宗堀りツアーです‼️

ふきもいっぱい採れました

皆さんの笑顔がいいでしょう





さて、上の二枚の画像の間違い探し

どこか違いますよ‼️





おはよう倫理塾やって、座談やって、孟宗堀りやって

朝から一仕事も二仕事もやれるって、早起きはいいですの〜〜♬



さっ、蕗をしょごして、孟宗をしょごすっがの٩(^‿^)۶  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 09:27Comments(0)んめもの倫理

2017年04月24日

今日も働くぞぉ〜〜٩( *˙0˙*)۶


おはようございます

今朝は4::20⤴︎⤴︎ 起きてすぐにカーテンを開けたら見事な鳥海山が見えましたヽ(^◇^*)/ ワーイ





起きてすぐにこんな素敵な鳥海山を見ると俄然テンション上がりますの





昨日は、文化センターで家庭倫理の会の第3回 子育てセミナーを行いました



チラシを見て初めて参加の方を含めて8名で和やかに、楽しく行ったようです…セミナー中は、私達コモリーズの三人のおばちゃんは参加の方の子供達の面倒を見て居ました





1歳から5歳まで四人の子供達
子供達はすぐに仲良くなるもんですの〜




子供は天からの預かりもの

思い通りにはならないと思って、良いところを褒めて優しく、優しく育てる


当たり前だけど、日々の忙しさで忘れがちなのでお母さん達には心に届いたたようでした


四月から転勤で酒田に来られた方、四月から幼稚園に通われ方

『気兼ねなく話せてよかった。』と、喜んでもらえました


次回はのせみなは6月18日 鶴岡会場です‼️


迷って居た方は是非、次回にお越しくださいヽ(^◇^*)/



今日わ倫理日めくりカレンダーの言葉

『 力いっぱい働き、精いっぱい休む 』

今日の鳥海山を見るとやれそうです(*゚▽゚*)








  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 08:39Comments(0)んめものおばちゃんの雑談鳥海山

2017年04月22日

マルノーお客様感謝祭に行ってきました(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧



行ってきました、マルノー山形一周年記念お客様感謝祭へ


なかせのもちもち庵さんをちょっと行ったところを左側に入ります


桜並木がマルノーさんまでず〜〜っと並んでいて散り始めていたとは言えすごく綺麗でした






入り口ですぐに見つけたのが、いつもお世話になっている宮田さんにゃく屋さんのテント

こんなの頂いちゃいました


おつまみこんにゃくのイカ風味、ホタテ風味‼️


食べるのが楽しみ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪





味噌詰め放題はものすごい行列で断念(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)




入り口では果物や野菜も売ってたよ(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧






館内に入るとマルノーさんの商品がずらりと並んでいました







すもズラ〜〜り



次の部屋に行くと、試食のお漬物やピクルスなどいっぱいです




おにぎりとお皿を箸をもらって試食タイムです









この三種類の調味料を使ってのお漬物やピクルス、麹漬けだと思います


スナップえんどうやオクラの麹漬けが美味しかった〜〜

今度やってみようと思います(*゚▽゚*)





お得チケットについてる、玉コンと孟宗汁を外で頂きました

お天気もいいから風がちょっと冷たくても大丈夫でした





孟宗汁は豚肉入り





重たいからバラエティパックは最後に交換(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧





✴︎柿酢入り甘酢漬けの素
✴︎飲む柿酢ストレート
✴︎玉子かけご飯のしょうゆ
✴︎庄内の豚丼のたれ
✴︎うす塩しょう




最近、ピクルスや酢の物にハマってる私にはぴったりなパックですႺტ◕‿◕ტჂ



帰りに宮田さんのところでこんにゃくを購入して、ふと隣を見れば椎茸屋さん


原木椎茸が一袋三百円とお買い得品です




そして耳寄り情報ですよ、奥様‼️


《椎茸は新鮮なうちにさっと水洗いまたはゴミを取り、料理に合わせてカットして保存袋で冷凍するといいんだって。

栄養価が高まるそうです⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎



酒田市安田の守屋農園の若い奥さんが言ってました〜〜♬



どちらかというと若い方より台所を預かるおばさんが多く賑わっていましたが、あちらこちらのイベントある中でこのくらい盛況で楽しいイベントはいいですね



また、桜並木を見ながら帰ってきました


場所を覚えたので、来年は満開の時にドライブに来たいものです



大阪から酒田に旦那さんの転勤で来ていたS出さんから情報を、頂き行って来ました

彼女もスタッフとして忙しく動き回っていました ♬

他県から来て酒田で楽しくやってる方がいて嬉しいですの〜〜


三時までまだ時間がありますから、是非、行ってみてくださいヽ(^◇^*)/





  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 13:30Comments(2)んめものイベントおばちゃんの雑談

2017年04月22日

マルノー山形一周年記念【 お客様感謝祭開催 】ヽ(^◇^*)/


おはようございます

どんよりお空だけど日もさすからちょっとワクワクな朝です♬


今日もお店は開店してますが、何としても行きたいところがあります(*゚▽゚*)


マルノー山形一周年記念 お客様感謝祭があります





味噌詰め放題やら、お買い得品ら、美味しい孟宗汁なんかもお安く食べられるらしい〜〜(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧

試食もきっとあるよ〜〜



住所はこちら⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

〒999-6701 山形県酒田市砂越字上川原44-1

234-52-3100




店をちょっと抜けて行って見たいと思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 08:11Comments(0)んめものイベント

2017年04月19日

菓匠菊池さんの新発売《 草わらび餅 》



こんにちは

今日もお天気が良いけど風がめっちゃ強い酒田です


春が進めば、よもぎが出てきますの〜〜(*゚▽゚*)


そんな季節に菓匠菊池さんの新発売草わらび餅から




草の香りがプンプンで、てぅるってぅる〜〜

あんこもこしあんの味がグー(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧




いやぁ〜〜やられました、草餅のわらびちゃんに‼️



本わらび粉を使った贅沢なわらび餅です



お値段もリーズナブルな700円


絶対に食べて欲しい逸品です‼️



近くに住む、わらびっ子(わらび餅大好き姉ちゃがきたので食べさせたら唸ってました〜〜(*゚▽゚*)


また、新しい商品を開発してくれた菓匠菊池の社長さん、ありがどさんヽ(^◇^*)/


  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 15:54Comments(0)んめもの中通り商店街

2017年04月12日

嬉しい鹿児島の産物ヽ(^◇^*)/ ワーイ





おはようございます

風が強くて髪がぽーぽーになりました(^^;;



さて、昨日のことですけどな、な、なんと鹿児島から二箱荷物が届きました٩(^‿^)۶



住所を見たら鹿児島からです


指宿に泊まった時に行った家庭倫理の会の方が送ってくれたんです


そら豆とスナップえんどう、新じゃがとさらにアロマボマットまで





早速、二人の方に電話したら

自分のうちで作ったものだから食べて〜〜
山形らわざわざ来てくれてありがとね〜〜

と、反対にお礼を言われてしまいました(^◇^;)




感謝、感謝です

ありがとうございますm(__)m





向こうの方は酒田に、南洲神社があることも『南洲遺訓』が酒田にあることも知りませんでした


『 送ってあけますね。』と、約束をしたのでこれから送ります


酒田の何を一緒にいれてあげようかなぁ〜〜٩(^‿^)۶



何処に行っても家庭倫理の会はあります

出張に行ったり、研修に他県に行くとおはよう倫理塾を探して行くのも楽しみの一つです



今日の酒のつまみはそら豆とスナップえんどうですね‼️



今日の夜を楽しみに一所懸命働きます٩( *˙0˙*)۶
  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 08:50Comments(0)んめもの倫理

2017年04月11日

*・゜゚・*:.は。..。.つ:*・'・*も:.。. の.。.:*・゜゚・*




今年初の孟宗汁٩(^‿^)۶





もちろん、果物野菜の西村さんから買った八女の孟宗


八女の孟宗はやめらんねの〜〜  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 20:38Comments(0)んめもの

2017年04月09日

サプライズ誕生会(((o(*゚▽゚*)o)))

こんばんは〜〜♫

今日の夜は、なんとミカッチ幹事さんで割烹綾さんで誕生会を開いてくれました‼️





みなと市場に勤めてる友達の安田さんも久々に一緒に飲みました( 右手一番手前 Y田さんとは実は25年近くの友達❤︎ )

多田家、同じ町内会の肉の大商のS美ちゃん、酒屋の嫁ちゃんとよっちんと賑やかに誕生会なのか宴会なのか…まっ楽しかったらおんなじ、おんなじ(((o(*゚▽゚*)o)))




3日も外食だから今晩はうちで〜〜と、思ったけどサプライズ誕生会は嬉しいですの〜〜♫ ♫


美味しい料理の数々








今、気づきました(;゜0゜)

美味しかった金頭汁とおにぎりの画像がない(T ^ T)


食べきれないほどな料理でした〜〜



オーナーに綾君からも美味しいワインを頂き嬉しけ〜(*゚▽゚*)


普段は飲まない私だんでも、なんと飲んだら美味いじゃありませんか(*゚▽゚*)


一杯飲んじゃったよ‼️





息子からはお取り寄せのずんだケーキ




嫁ちゃんやY田さんからはビールもらったり、S美ちゃんからはつまみもらったり





みんなに気ぃ使わせてもっけでしたの〜〜

ありがどの〜〜(இɷஇ )

これからも頑張っさげ〜〜よろしぐの〜〜





  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 23:07Comments(0)んめものおばちゃんの雑談

2017年04月09日

Baby ChuChuさんの期間限定サービスヽ(^◇^*)/ ♬

おはようございます

どんよりお空のちょっと肌寒い朝の酒田です


昨晩はぐっすり寝れました

鹿児島でもぐっすり寝てけどやっぱり自分の家は違いますの〜〜

昨晩は『 おはよう倫理塾頑張るぞぉ‼️』なんて言っておきながら、寝坊して参加しました( ̄▽ ̄;)


朝の会が終わって倫理法人会のボランティア清掃があるのですが、三日間いないとやる事いっぱいなのでお休みさせてもらいました



ラズの散歩も3日ぶり

6:40頃、散歩で本間家の前を通ったらBabyChuChuさんのオーナーさんの出勤に出くわしました╰(*´︶`*)╯♡

Baby ChuChuさんは、オープンしてまだ一ヶ月にならないジェラートのお店屋さんです


この時間でもいつもより遅いそうです( ̄▽ ̄;)


挨拶を交わしたら、嬉しいお言葉を頂きました❤︎ ❤︎

『 お客様の中に幸美さんのブログを見て来ました…と、おっしゃるお客様がたくさんいて助かってます〜。そのお礼と言う訳ではないんですけど《仏壇屋さんのブログを見ました。》と、おっしゃって頂いたお客様は20円引きさせて頂きます。期間は今日から二週間にしましょうか‼️』と、朝から嬉しいお話しです٩( *˙0˙*)۶





babychuchuさんの息子さんをデザインしたショーウィンドウ

けっして赤ちゃん用品を売るお店ではありません‼️




本日から二週間って事は、4月23日までです



私のブログを見て、お店に足を運んでくださった皆さんありがとうございます

なんだか嬉しいですの〜〜

人様のお役に立っていたなんて〜〜╰(*´︶`*)╯♡

私と何の縁もゆかりもないbabychuchuさんですが、同じ商売やさん

そして、何より若い人が企業して頑張っている姿は本当に嬉しです

やっぱり頑張っている人を見ると自分もエネルギーもらいます

だから応援したくなります

いつもラズの散歩であさ通ると車があるので自宅なのかなぁと思ったら6時半前にはもう仕込みしてるんだと言う事が分かりました




中通り商店街のジェラートモアレさんも7時になると仕込みしてます


頑張っている人にたくさんのお客さんが足を運んでくれるといいですの〜〜



さぁ、私もここ三日間留守していたぶん頑張ろう(⌒▽⌒)



  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 07:34Comments(0)んめもの

2017年04月04日

朝焼けと海鮮丼〜〜(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧


おはようございます

おは倫に行く前4:55に屋上でパチリ





鳥海山も桜色




今日の定休日も良い一日になりそうです


さて、昨日のかじオヤジ殿と息子の南三陸町仏壇配達も無事に終わり五時半過ぎに帰って来ました


頼んでおいたテイクアウトのヤマウチさんちの海鮮丼が晩御飯





夜はおばあちゃんの家で泊まる予定が、『 ちゃんと寝てらいっさげ帰って良いよ。』と、言われたので2晩ぶりに自宅で寝ました


おばあちゃんちで寝るのも悪くは無いけど、やっぱりうちはいいの〜〜(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧



今日は明後日から二泊三日で鹿児島行きなこで、支度をしないとの〜〜♬



やることいっぱい定休日‼️


時間を有効に使いたいと思います


  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 05:21Comments(0)んめもの朝日鳥海山

2017年04月01日

初❤︎babychuchuさん✾“ヽ(。◠‿◠。)ノ”✾


今日は、朝方は霜が降りたりと寒かったけど日中は結構あたたかなひでした


そこで本間家本邸近くに新しく出来たお店babychuchuさんのジェラートを遂にテイクアウト‼️

お持ち帰り用カップは二種も一種も同じ値段の350円です




味が混ざると嫌なので、私は一種にしました

★みかん
★チョコレート
★ラムレーズン




ラムレーズンはお酒好きの方には特にオススメ(๑・̑◡・̑๑)

みかんもほんと、当たり前だけどみかん

昔懐かし冷凍みかんを思い出しました


チョコレートも濃厚で美味しかった〜〜ヽ(^◇^*)/


今日は10種類のジェラートが並んでます




近所の方がソフトクリームを買いに来ていました


ソフトクリームもいいですの〜〜


店舗前の駐車場はちょっと停めにくいけど行く価値有りです(๑・̑◡・̑๑)

  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 17:09Comments(0)んめもの

2017年03月31日

本日でしばし閉店(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


おはようございます

朝からお天気が目まぐるしく変わる年度末の31日です(^_^;)


気持ちも慌ただしければ天気も慌ただしい〜〜♬


そんな今日は、な、な、なんと若宮町のときた屋さんが昨年の冬からの営業を本日で終了するそうです(T ^ T)



霰も時折降る寒い今日のスペシャルメニューはこれ


冷やし中華






春からは本業の電気工事屋さんに戻ります(笑)


さぁ〜〜、ラーメン好き、焼きそば好き、冷やし中華好きの皆さん、本日限りのときた屋さんにGO‼️ GO‼️ GO‼️






  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 09:20Comments(0)んめもの

2017年03月30日

ランチで有名な鶴岡の『 菜ぁ 』さんに夜行って来たよ(*゚▽゚*)


こんばんは

こんな遅くの投稿なんて滅多にありません



今日の事は今日書こう♪( ´θ`)ノ



今日は店の事を二の次にして、申し訳有りませんが町内会の帳簿を必死に整理して帳面つけてました( ̄▽ ̄;)


アナログな私なもんで色々と手間がかかります


本日の制限時間は3時半まで‼️


四時からのとある会の時間までしかできません



なんとか先も見えて来て、ちょっと気を落ち着かせて会議に参加

会終了後は懇親会はパスして帰って来ました……懇親会を欠席する私に何人かの方が『 どうしたの懇親会を欠席なんて珍しい〜。』と、お声かけ頂きました(^_^;)



鶴岡の『 菜ぁ』さんで家庭倫理の会子育て委員の初めての飲み会があったんです

菜ぁさんは、地元野菜を使った飾らないお料理が有名で、ランチはなかなか予約が取れないお店です


二度ほどランチにお邪魔したけど、夜に行ったのは初めてなので、真っ暗中街中で何処にあるんだからさっぱりわかりませんでした


田んぼの田舎道を行くと、看板の明かりがポツンと ♬


三年くらい前にお邪魔した時は無かったような❓





お店の入り口にも暖簾があります






古民家を直してのお店はなかなか落ち着く感じです


子供連れの方も楽しめる所という事で鶴岡の会員さんがこちらをチョイス


奥の仕切りのある部屋なのでゆっくり子供だも遊べたかも٩( *˙0˙*)۶



料理はこちら〜〜


















こちらのコースで2,100円なり〜♪( ´θ`)ノ



ご飯がめっちゃくちゃ美味しかったです


もちろんお酒も飲みました


わいわいがやがや楽しく出ました




もっと描きたいけど眠い〜〜(⌒-⌒; )

残念(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)




11時過ぎでもう眠いです


では、おやすみなさい〜(o˘◡˘o)

  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 23:04Comments(0)んめもの倫理

2017年03月26日

鶴岡の定食屋さん╰(*´︶`*)╯♡


本日の午前中は、鶴岡工業中央管理センターで家庭倫理の会の子育てセミナーがありました



終わってちょうどお昼だったので、鶴岡でお蕎麦をしょうと思ったら……向かった先はお休み(>_<)


『どこにしよう❓』と、車を走らせたら『定食屋』の看板が‼️



ブログでよく見る看板です


いっぱいの駐車場


でもなんとか入れました

私が頼んだのは
おばこラーメン



しっかり味のついた柔らかモツと、シャキシャキもやしにニラの味噌ラーメン


友だちが頼んだのはチーズカツ定食




定食は超ボリューム満点です


キャベツの量も半端無い


ご飯味噌汁はおかわり自由だそうです(;゜0゜)


すごいサービス


メニューもいっぱい





流行るはずですの〜〜






また行きたいお店です(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧

  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 16:57Comments(0)んめもの

2017年03月26日

新しくできたジェラード屋さん『Baby CyuCyu』


おはようございます

今朝は放射冷却現象で車のフロントガラスがバリバリでびっくりしました‼️



昨日、今日と週末がお天気が良くていいですの〜〜╰(*´︶`*)╯♡


だんだん暖かくなってきた春先にこんなお店がオープンしました


本町の本間家の信号脇にオープンしたんです(*゚▽゚*)


ラズの散歩途中見つけました(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧

Baby Cyu Cyuさんです





以前からこの前を通って、名前からして赤ちゃんの用品を売るのかなぁ〜〜❓

離乳食を売るのかなぁ〜〜❓

子育てママさんのサークルのお店なのかなぁ〜❓

と不思議に思っていました


そうしたら、な、な、なんとジェラート屋さんでした







店内はお祝いのお花でいっぱいでした





焼き菓子もありました





オーナーさんがなんとも優しそうな男性

たくさんのお友達がお祝いに駆けつけていて、その中に知り合いの方も何人か…

厚かましくオーナーさんとお店の写真を撮らせてもらいました






『小さなお子さんにも安心して食べてもらえるジェラートを‼️』と、コアーキングスペースというところで企業の勉強をしてオープンに至ったそうです



朝は10時からオープンだそうです



中町近辺にジェラート屋さんが二店舗あるなんてすごいですね



お値段は三種類選んでカップで380円、ソフトクリームは280円だそうです





ラズの散歩途中だったので昨日は買いませんでしたが、厚かましくお店の写真だけ撮らせてもらいました(^^;;



これから暖かくなるので、ちょっと寄り道しながらいかがでしょうか❓



  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 07:50Comments(3)んめもの

2017年03月25日

ときた屋さんの焼きそば╰(*´︶`*)╯♡


おはようございます

朝四時前に起きた時は雪がパラパラ降ってきて、今朝も寒い朝です‼️



昨日は、おばあちゃんが入所しているあおいさんで、今後の対応について話し合いがありました


2月で91歳になるおばあちゃんは、もう一人で暮らすには大変なので今後もあおいさんでお世話になることになります


たまに外出して、床屋さんに行ったり、美容院に行ったりとしながら気持ちに合わせて過ごさせてあげたいと思います


以前は春になると一旦自宅に戻り施設と自宅を行き来してましたが一人はやっぱり寂しいですよの〜〜

以前は一人で過ごすのがいいと言っていたけど、本当に施設の職員方に親切にしてもらい喜んでいます


ただ、当初は一旦自宅に戻りたいと言っていたので4月の1〜4日は自宅に帰ります

夜は心配なので私が泊まることにしました


おばあちゃんの娘さんが日中は見てくれたり、かじオヤジ殿に私が夜の集まりの時は見てもらったりとみんなで支えていきたいと思います



さて、あおいさんの場所から近いときた屋さんを素通りできるわけもなくお邪魔しました╰(*´︶`*)╯♡


ラーメンにしようか? 焼きそばにしようか?

さんざん迷って焼きそばにしました




わがままを言って豚肉ではなくチャーシューにしてもらいました


時田さん特製のチャーシューは美味しいんですよ〜(*゚▽゚*)



その日の日替わりメニューはこれ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎





店内はキムチの香りでぷんぷんでゅうけ〜〜


本日もやっていますときた屋さん

来週が今期最後の週になるそうです



お昼にいかがですか❓


さっ、今日も楽しく笑顔で気づいたことを一所懸命やって大切な一日を過ごしましょう╰(*´︶`*)╯♡


  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 08:36Comments(0)んめもの

2017年03月20日

花粉症効果的な海草『アカモク』入手ヽ(^◇^*)/



六日前にNHKの朝イチでやっていた、花粉症に効く海草『 アカモク』


南三陸町の山内さんから送ってもらいましたヽ
(^◇^*)/





生なので茹でてから刻む‼️
刻んでから茹でる‼️

どちらでもいいそうです

ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

花粉症の息子に、ダイエット効果もあるそうなので私も\(//∇//)\


  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 19:10Comments(0)んめもの

2017年03月15日

仁七鮮魚店の折り箱美味し(*゚▽゚*)


おはようございます

シトシト雨降る酒田です

本日仏壇の納品があるので時期にやむでしょう…納品時には雨は上がるジンクスがあります‼️


さて、昨晩は町内会の役員会でした


お弁当はいつも、仁七鮮魚店さんの590円の折り箱

590円勢ですよ、これで٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

箸もおしぼりも持ち帰り袋もちゃ〜〜んと付いてます

お刺身
ます
ぶり焼き
煮物
イカ煮付け
卵焼き
ほうれん草のお浸し
鶏肉焼き

何回も言いますが590円税込です‼️

ちょっとしたおかずがあればいい時はこれでオッケーですね

普段も何個かは店頭に並んで販売しています

そのほかのお惣菜も売ってますよ

駅前のホテルイン酒田を北に向かった通り、御園さんの斜め向かいです

味が濃いめなのは、おふくろの味と言うことで(*゚▽゚*)


『 今日はご飯支度なんもしたくないなぁ〜〜。』なんて時や『 あ〜〜ばばちゃんの煮物の味が食べたいなぁ〜〜。』なん時にオススメです

住所 山形県酒田市相生町1丁目5−8
☎︎ 0234 22 1186



お〜〜っと、当店の宣伝を忘れていました(^_^;)

本日は15日 お香の日です‼️

御線香、お香など15%OFFとなります(*゚▽゚*)


直虎の御線香なんていかがですか❓


  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 08:28Comments(0)んめもの

2017年03月14日

日本料理 ほたる٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


もうお昼ですね〜〜

皆さんは何を頂いていますか?

連日の様に美味しい料理を頂いているおばちゃんです(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧


昨晩は、酒田法人会女性部会の役員会でした


1年を通してごぐろめと言うこともあり、役員会後に懇親会をしようと言うことでなかなか予約の取れない日本料理 ほたるさんにしました

まず出て来たのがお弁当




30センチ四方はあるかと思うほどの大きさ

『 えっ、こんなにいっぱいのお弁当が出てくるの(^^;; 』と開けて見たら


思わず歓声が上がりました




お雛様がちょこんと‼️






次々運ばれてくるお料理

すまし汁





金頭、ハマチ、鯛のお刺身

金頭の骨が欲しかった〜〜





和牛ステーキを石で焼くんです






釜で一人ひとり炊くご飯がうまし٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





煮魚も美味しかった〜〜(*゚▽゚*)




揚げ物三種…ひとつつまんでからの撮影で失礼




そして、最後のデザート





ほうじ茶プリンがおまけで出してくださいました





この料理のコースで3,500円です



普段は中町周辺にあるお店で満足度ですが、ちょっと遠出をするのもいいもんですね(*゚▽゚*)

  


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 13:12Comments(0)んめもの