2008年04月07日
酒田市立資料館


最近急に入館者数が著しく多くなってきた。展示物や企画強化など職員の努力によるものだが、観光客の急増や最近出来た交差点の利便性も一つの要因と勝手に推測する。
「仕事着の彩と形」は1Fで企画展示、かなりレトロな貴重なものもある。2Fは考古、歴史、文化、生活など常設展示がしてあり、大きな建物ではないが盛るべきもの多々あり、認識が変わり酒田再発見出来るかも。行ってみては。
入館料は大人100円(70)小~大学生50円(30)・・()内は団体20人・・ちょー安い。
なんと土・日は小中学生は無料・・恐るべし
開館時間9:00~16:30 休館日は4月~11月まで無休、12~3月の月曜日、12/29~1/3・・・・やるなー
所在地:酒田市一番町8-16 TEL0234-24-6544
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 19:10│Comments(7)
│ブツオヤジのぼやき
この記事へのコメント
こごは中どご撮影してもOKだな?
懐かしい道具、写真撮りで~
懐かしい道具、写真撮りで~
Posted by I太太
at 2008年04月07日 20:28

I太太さんありがど。そー言えば聞がねで、撮てしまた。
撮禁の看板見えねけさげ、いどもったけ。
盗撮シリーズなてしまうがも・・・やべー
明日謝りいてくっがのー。m(-_-)m
撮禁の看板見えねけさげ、いどもったけ。
盗撮シリーズなてしまうがも・・・やべー
明日謝りいてくっがのー。m(-_-)m
Posted by かじ at 2008年04月07日 21:20
あの交差点で私は行き辛くなったんですけどね
地下駐車場から交差点を右折出来ないのは変ですよ
誰の為に不便な道路にするんだろか?
施設の為だとすると本末転倒ですよね
地下駐車場から交差点を右折出来ないのは変ですよ
誰の為に不便な道路にするんだろか?
施設の為だとすると本末転倒ですよね
Posted by 波花 at 2008年04月07日 22:35
んでもや浪花さん、鶴岡の方がらだどすごぐ便利だよ。
観光客どご呼べるしいーなでね。
観光客どご呼べるしいーなでね。
Posted by ふじ at 2008年04月08日 01:45
波花さんご意見ありがとうございます。
ふじさんフォローありがとうございます。
ふじさんフォローありがとうございます。
Posted by かじまち(ブツオヤジ) at 2008年04月08日 06:35
きんのは来てくっでありがどさん。ちゃっかり写真さおさまたくれにして。まだよろしぐの・・・!
Posted by 資料館のあんちゃ at 2008年04月08日 19:07
資料館のあんちゃさんコメントもっけだー
意識してねんどもうづ(写)てしまたんけ。
さっそく小野木さんのラーメン行てくっで、もっけだー。(^o^)
意識してねんどもうづ(写)てしまたんけ。
さっそく小野木さんのラーメン行てくっで、もっけだー。(^o^)
Posted by かじまち(ブツオヤジ) at 2008年04月09日 18:37