2008年04月14日
さくら弁当


Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
19:08
│Comments(4)
2008年04月14日
2008年04月14日
郷土料理

孟宗汁・・・豚肉と岩のり入り。

塩ナスの煮浸し

大根の甘酢醤油漬とでも言うのか名付けて見ました。
昨日とあるお宅で、ごっつぉになりました。
素朴でしたけどはじめて食べる料理で
ビール飲み過ぎました・・・・・\(~o~)/
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
06:40
│Comments(3)
2008年04月13日
あさいぢ

今日、朝いづものよう散歩しったば、あさいぢ(朝市)やったっけ。

おじさんさ「あさいぢ(朝市)、あさいづ(朝何時)がらしったな」って聞いだら「ろぐじがら」とまじめに答えだけ。

きょうがらはじまたさげって、何も買わねなさ、花の苗プレゼントもらた。もっけだのー
2008年04月13日
店頭でお香


朝の散歩や通勤などで、歩く方けっこう注目してくれます。ちなみに今日は京都松栄堂の[堀川]です。ちゃかり宣伝しちゃいます。m(_ _)m
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
06:33
│Comments(0)
2008年04月12日
2008年04月12日
芭蕉も花見?

日和山に行ったら、かの俳聖、松尾芭蕉も花見?

そう見えませんか?
昨日から、さくらまつりが始まり、露天の店も出来てました。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
08:21
│Comments(3)
2008年04月11日
木馬

木馬です。おもしろがって、乗っています。
でも大人が乗ると・・変?

酒田木づかい夢ネットさんから商店街への贈り物です。
木馬ではしゃいでる、あっこちゃんは、
中通り商店街のほぼ中程、NPO元気王国さんの人です。・・・新しくOPENしました。
ヨガ・エアロビなど、健康にイーことしてる教室。・・・会員募集中!
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
23:10
│Comments(2)
2008年04月11日
桜の香り

酒田はあいにくの雨になりました。
やっと桜が咲き始めたというのに・・・・・
こういうときは、香りで桜を堪能しては、どうでしょうか。
「AIR FRESH」桜の香りはいかが?
煙控えめな93㎜のお香です。

桜の香立を使うと、一段と雰囲気よくなりそうです。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at
10:58
│Comments(7)
2008年04月10日
2008年04月10日
桜咲いた・・・・

花見だ~。花見だ~。お花見だーーーー。
今日は風が強いのに、酒田市役所のさくら咲いてます。

ご苦労さんです。
皆さん交通安全に、ご協力をお願いしまーす。m(_ _)m
2008年04月09日
相田みつをのお香

あなたの
こころが
きれいだから
なんでもきれいに
見えるんだ
なあ みつを
シトラスハーバルの香り
自分の言葉、自分の響きをテーマに独自のスタイルを確立し、
数多くの作品を生み出してきた相田みつを。
多くの日本人の心を捉えた作品は、根強いファン層を広げています。
相田みつをオリジナルのお香と香皿は、ギフトにも最適です。
189×30×147㎝ 1,470円(税込み)
2008年04月09日
2008年04月08日
ウサギ屋

ランチは魚と肉が選べるので、今日は気分で汐さばにした。


2008年04月08日
晩餐

おからハンバーグ:椎茸、長ネギ、庄内豚挽き肉、おからを長いものつなぎでこねて焼いて自家製出来上がり。
春菊のおひたしゴマだれ。
鰯の卵と白子の生姜醤油煮ーー酒の肴にグーグーグーマッチングー?。
ヘルシーメニューなのについ飲み過ぎてしまう、わかっちゃっいるけどやめられねーブツオヤジです。(^o^)v-~~~
2008年04月07日
酒田市立資料館


最近急に入館者数が著しく多くなってきた。展示物や企画強化など職員の努力によるものだが、観光客の急増や最近出来た交差点の利便性も一つの要因と勝手に推測する。
「仕事着の彩と形」は1Fで企画展示、かなりレトロな貴重なものもある。2Fは考古、歴史、文化、生活など常設展示がしてあり、大きな建物ではないが盛るべきもの多々あり、認識が変わり酒田再発見出来るかも。行ってみては。
入館料は大人100円(70)小~大学生50円(30)・・()内は団体20人・・ちょー安い。
なんと土・日は小中学生は無料・・恐るべし
開館時間9:00~16:30 休館日は4月~11月まで無休、12~3月の月曜日、12/29~1/3・・・・やるなー
所在地:酒田市一番町8-16 TEL0234-24-6544
2008年04月07日
2008年04月06日
今日のメニュー

ご飯は魚沼産コシヒカリベースの十五穀米。味噌汁は鯛のどんがら汁。今朝漬けたからし漬け。おからは、ひじき、しいたけ、にんじん、ごぼう、長ネギ、ちくわ、天かす、豆(大豆)、ゴマなどを入れた、かーちゃん特製。価格もリーズナブルでおからは斎藤豆腐屋さんの山ほどをタダ同然で譲り受け、ひじき2袋、野菜はあるもの使用、昨日から大なべで仕上げた。鯛のどんがらは1パック150円*2とえらく安い。新鮮な材料に手間かけ、健康に留意した安心安全の手作りのもの、いつもほんとにありがとう。

実は、今日はかーちゃんの○○才の誕生日、いつまでも若く美しく、感謝をこめハッピーバースデイ!

2008年04月06日
船底塗装



2008年04月05日
お数珠切れてませんか

いろいろな仕立てがありますから、まずはお問い合わせをーーー
念珠(ねんじゅ)だけに年中(ねんじゅー)使うと摩耗がはげしいぞー。うーさぶー
思い入れのある念珠、高い安いではないのです、自分の価値観が一番です。
